ご訪問ありがとうございます。
よろしければ他のページもどうぞ
 
  HOME へ



北谷登山口〜千間平〜三県境〜国観峠〜祖母山山頂〜
                祖母山九合目小屋〜<往路を下山>〜北谷登山口

 

北谷登山口からの 祖母山

 

2014年7月26日

 

今年、T師匠との夏恒例遠征登山は木曽御嶽山と決めていた。しかし台風の大雨の影響で中央本線が土砂崩れに遭い未だ復旧せず、御嶽山行きは断念せざるを得なかった。急遽変更先を探したが北アルプス方面のJR予約が間に合わず、それなら車で移動できる九州の山にと目標を変えた。色々と相談した結果、いつかは登ってみたいと思っていた祖母山に挑戦することになった。




三秀台より祖母山系を望む(中央が祖母山)ブルーとグリーンそしてホワイトの美しい風景


<コース概要>

1、北谷登山口  7時53分 〜 2、展望場所 〜 3、千間平 〜 4、三県境 〜 
5、国観峠 〜 6、小屋分岐 〜 7、祖母山山頂 〜 8、小屋分岐 〜 
9、祖母山九合目小屋あけぼの山荘 〜 10、小屋分岐 〜 11 国観峠 〜 
12、
三県境 〜 13、千間平 〜 14、展望場所 〜 15、北谷登山口   16時06分



7月25日(金)の夜7時30分に北九州を出発! 九州自動車道を南下し一路熊本へ。
11時ごろ野営する「月廻り温泉館」の駐車場に到着し、早速真っ暗な中、広大な芝生を一坪程拝借してテント設営に取り掛かった。ランタンを点けると小さな虫が群がってきて閉口するがガマンしながら作業終了!
寝酒を少々楽しんだ後、テントに飛び込んで就寝。


7月26日  早朝4時55分 起床  
月廻り温泉館(熊本県阿蘇郡高森町)駐車場 




目覚めると眼前に阿蘇山(左に高岳・中岳、右に根子岳)が迫っていた。あいにく山頂には雲がかかっていたが、その存在感に圧倒される。徐々に明るくなっていくこの朝の時間は何とも言えず清々しい。お天気を願いつつテントを撤収し祖母山へと向かった!



 

五ヶ所高原三秀台ひめゆり公園  6時17分
月廻り温泉館から車を走らせること約1時間。北谷登山口へ向かう途中、宮崎県臼杵郡高千穂町にある
「三秀台」に立ち寄った。この三秀台からは祖母、九重、阿蘇の三峰を眺望できる。またここには、英国人宣教師ウェストン氏が日本アルプスに先立ち、明治23年11月6日に祖母登山したのを記念したウェストン碑が建てられている。


三秀台は、祖母山、阿蘇山、久住山の三つの山の秀峰にちなんだ名称である。
九州のほぼ中央に聳える祖母山。明治の中頃まで九州一の高さだと信じられていた。
江戸時代には富士山と共に長崎の出島を通じ広くヨーロッパに知られていた山だった。





三秀台に建つウェストン碑   6時21分   昭和41年(1966年)に建立



 
ウェストン肖像プレート

ウェストン碑
ウォルター・ウェストン氏は日本の中部山岳地帯を
「日本アルプス」として世界に紹介し、
日本近代登山の父と称されています。彼は明治23116日に祖母山に登っており、祖母山の魅力を世界に紹介した人で、昭和41年に記念碑が建てられました。ウェストン氏の著書では日本アルプスに先駆けて祖母山が紹介されており、その展望のすばらしさが讃えられています。(ネット調べ)

 

碑文を読むT師匠   6時2
日本山岳会育ての親、英人牧師ウォルター・ウェストン氏が日本アルプスに初登山する前年の明治23年11月6日秀峰「祖母山」に登山していることが、五ヶ所の矢津田日記にて昭和30年後半に確認立証された。
・・・・(碑文を抜粋)
           続きは現地でお読みください。

 

三秀台より祖母山を望むが・・・  6時2
本来ならばここから祖母山が見えるはずなのだが、雲と霧で全くその姿は見えなかった。楽しみにして三秀台にやってきたが少々がっかり。気を取り直してここにあるベンチに腰を下ろして朝食にした。雲間から太陽の光は漏れている。「きっと晴れてくれるだろう!」そう願って北谷登山口へ向かった。



我々が今回祖母山に取り付く北谷登山口は、三秀台からすぐ近くにある五ヶ所小学校の横から入って行く。祖母山への標識も出ているので安心して先に進むことが出来た。しかし、ここからの道が・・・最初の内は舗装されているが、道は徐々に細くなり未舗装へと変わる。ゆっくり慎重に進むこと約30分、前から車が来ないことを願いつつ進んだ。



 

祖母嶽(うばがたけ)神社   7時05分
細い悪路を進んでいると少し開けた場所に出た。ここは祖母嶽神社の「一の鳥居」である。車を降りて3分程見学をした。
この先はまた道が狭くなる。

     


 

 


一の鳥居(標高1030m)
ここは祖母山の頂上にあった元郷社「添利山神社」(祖母岳神社の前称)の遥拝所で、昔の祖母山は、この一の鳥居を経て「心見坂」と言われる急坂を直登していましたが、現在では、北谷が登山口です。(説明看板より) 「以前はここから上っていたのか〜」



 

北谷登山口に到着  7時21分  1100m
難路に悪戦苦闘しながら漸く登山口に到着すると先着車が既に7台。さっそく準備に取り掛かった。そこへすぐに後続の車が登山口へ入ってきた。二人連れの男性を見ていると、ゴム製の長靴を履いている。そして車から取り出したのはなんと釣竿だった。「そうか、渓流釣りをするのか。」登山だけでなく、山には色んな楽しみがある。

 

トイレ&休憩所
登山口には綺麗に整備されたトイレがあってとても有り難い。登山届もT師匠のお役目でしっかり書いて頂いた。

    登山届を記入

 

大野川源流の碑
ここは大野川の源流の地となっている。ここから祖母山を回り込み白水の滝、沈堕の滝を経て大野川となり別府湾に注いでいる。
準備をしていると車が3台入ってきた。やはり日本百名山に名を連ねる祖母山だ。他県のナンバーばかりが並んでいた。熊本から来ていた単独の女性と会話を交わし、いざ出陣!さてどんな山旅になるのやら?

 

コース標識と熊注意の張り紙
登山口には九州では絶滅したはずの熊注意の張り紙があった。
3年前の平成23年10月14日早朝に前障子〜祖母山縦走ルートの「宮原〜池の原」間にて、熊に遭遇したとの情報が寄せられました。
          ・・・高千穂町役場企画観光課

                      (張り紙より抜粋)熊がいるかも?大丈夫なのかな〜?

 

登山口にある「祖母山」の標識
祖母・傾・大崩山系の主峰、祖母山は、宮崎、大分、熊本三県にまたがる秀峰で、九州本土第三位の高山です。山頂には神武天皇の祖母「豊玉姫」を祀った石造りの小祠があり、古くから信仰、伝説の山です。
                       (説明看板より)
九州本土第三位? @中岳、A久住、B大船山、C稲星、D星生、E祖母山の順だから第6位の間違いじゃないの?と老婆心!

  1、北谷登山口をスタート  7時53分
ここから左は千間平コース、右は風穴コースである。
我々は祖母山に登る最も簡単な「千間平コース」(初心者コースと言われている)を歩くことにした。熊本からの単独の女性は、なんと距離は短いが急登の続く「風穴コース」に取り付いた。「山頂で会いましょう」と挨拶を交わし、それぞれスタート!さすが火の国の女性、その勇気に完全脱帽です!
  最初は歩き易い植林帯  7時55分
静かな登山道を快適に歩いていると、何やらゴソゴソと動くものが・・。「んっ、何?」
よく見るとそれは大きなヒキガエルだった。

    体長15センチ
  1合目通過  8時08分
祖母山頂まで5.3km。この登山道には立派な距離標識が立っている。どうやら530m毎にこの標識があるようだ。

   鼻歌まじりで・・
  2合目通過  8時22分
植林帯を抜けるとスズタケが目立ってきた。2合目を通過して少し歩くと小さな沢が現れた。このコース唯一の水場である。 

     水場 8時30分
  3合目通過  8時37分
北谷登山口をスタートして44分。まだまだ余裕で登って行く。ウグイスの声が響く。
登山道はなんとなく薄暗くお天気が・・。
   楽勝、楽勝  
  4合目で休憩  8時49分
実は先日ダブルストックを購入して、今回の登山で初めて試している。「あっ、これくらいの上りではストックもいらないか〜」

   カーボン製で軽い
  アレレ・・霧が出て来たぞ!  9時03分
4合目での休憩も終え、快調に上っていると辺りが段々白くなってきた。2時間半前、三秀台から祖母山を眺めたが、霧で覆われて全く見えなかった。その状況は変わってないようだ。それでも晴れを願って歩いていただけにちょっとショック!「きっと山頂に着いたら晴れますよ」と、重苦しい状況をプラス思考で希望を持って山頂へと向かった。






2、展望場所 5合目に向かう途中、登山道の左上に展望台らしき場所があった。9時10分
四等三角点のある場所から景色を眺めようとするが、一面真っ白な霧で何も見えない。



 

3、千間平(せんげんだいら)  9時14分
四等三角点の場所から3分程進むと、広い場所に辿り着いた。標識を見ると千間平だった。相変わらず、まだ霧は立ち込めている。

    古びた標識

 

5合目通過  9時19分
平坦な千間平をペースアップで歩いていると、5合目の標識が現れた。

    中間地点

 

4、三県境  9時35分
ここは大分県、熊本県、宮崎県の交わる地点となる。登山口は確か宮崎県だったはずだが・・・。どこをどう歩いているのだろう。

   三県の表示

 

6合目通過  9時41分
相変わらず登山道の両サイドはスズタケが覆い茂る。道はなだらかな上りなのでとても歩き易い。

    あと約2km

 

7合目通過  9時56分
さああと少し!後半戦に突入だ!時折えぐれた道が出てくる。土はヌルヌルして滑りやすく、慎重に歩く場面も出てきた。

    汗が滲む

 
  5、国観峠  10時06分
視界がパッと広がった。ここは国観峠である。神原からの登山道もここに通じている。
さて、正面に見えるはずの祖母山は・・?

    文字が消えている




 国観峠  10時07分  やっぱり祖母山は霧の中、かなりショックを受けつつ休憩




 

お地蔵さんとツーショット  10時10分
赤い頭巾を被ったお地蔵さんにお賽銭をお供えし、安全登山とお天気回復を願った。
足下にはひっそりと黄色い花が一輪。

   オトギリソウ

 

休憩を終え山頂を目指す!  10時19分
お地蔵さんに別れを告げ霧の中を突き進む。ここからがこのコースの正念場。勾配が急になり、登山道にも岩が多くなってくる。

    晴れを願い GO!

 

8合目通過  10時26分

ここで後続の若者(男女7人グループ)にあっさり追い抜かれた。我々と違って彼らは軽快に上って行く。体力があるって羨ましい。

    あと約1km

 

9合目通過  10時52分
下山してくる人と挨拶を交わし山頂の状況を聞いてみると、「ダメです、全く見えません」とのこと。あきらめムードが漂う。

    あと一息

  6、小屋分岐@ 10時57分  山頂は右へ
ここは「祖母山九合目小屋あけぼの山荘」への分岐となる。小屋へは下山時に寄ることにして、まずは山頂を目指した!

    小屋は左へ 
  小屋分岐A 11時12分 山頂は右へ
急坂を喘ぎながら上っていると、再度小屋分岐が現れた。「ここからも小屋に行けるんだ!」と思いつつ通過した。

    小屋まで8分
 

濡れた岩が滑ってとても歩き難い

山頂直下の岩に挑戦  11時17分
樹間から空が見えてきた。ここを上りきれば山頂だ!そう思うと力が湧いてくる。必死に上っていると、先程8合目で我々を追い抜いて行った若者(男女7人グループ)が下山してきた。「真っ白です。残念ながら何も見えません」と言って足早に下って行った。

  
     視界不良(風穴コースとの合流地点)





7、祖母山山頂  11時21分  1756m  視界不良!
山頂には単独登山者が3人。地図を見るなどして、のんびり休憩をしていた。




 

山頂広場   11時28分
たしかに祖母山は一瞥(いちべつ)直ちに人を惹きつけるという際立った山容ではない。ケレンもなく、奇抜さもない。しかしその滋味はみつめるに従ってじっくりと来る、といった風の山である。こういう山は流行には乗らないが、不易の命を持っている。深田久弥
実際登ってみてなんとなくそう思える。

 

祖母山山頂で記念写真  11時34分
山頂広場をウロウロして四方見渡すが、景色は望めず山頂碑の前で祖母山登頂の証拠写真を撮ることにした。

   味気ない山頂碑

 

山頂の祠  11時37分
山頂には大小3つの祠がある。そのどれかには豊玉姫が祀られているのだろう。その豊玉姫が神武天皇の祖母にあたるので、山名が「祖母山」になったと言われているが・・・
でもいったい「どの祠に豊玉姫が祀られているのだろうか?一番大きい祠かなあ〜」とよくわからずに参拝した。祠に落書きが・・・情けないことである。

 

昼食タイム  11時37分
濃霧で景色も何も見えないので、昼食にすることにした。T師匠差し入れのノンアルコールビールが喉に沁みる。

    いなりと巻き寿司

ところが・・・いなり寿司にパクついているとなんだか上空が明るくなってきた。雲がだんだん薄くなっていくのが分る。すると、みるみるうちに上空に青空が広がった!




祖母山頂より傾山(かたむきさん)を望む(左奥) 11時52分  右は本谷山
幸運なことに霧が晴れてくれた。ここぞとばかりにシャッターを切った!

傾山(かたむきさん)は祖母山と高さを競って敗れたためその頭(こうべ)を垂れて謝っている。そんな伝説が残る傾山と祖母山を繋ぐ長い尾根は人気の縦走路となっている。 





祖母山頂より前障子岩(奥)と大障子岩(手前)を望む  11時53分  右奥には傾山
厳しそうな縦走路を見ると怖気づいてしまう。それにしてもよくぞ晴れてくれた!

「また雲がかかるかもしれない」と、必死にアングルを変えて写真撮影をしていると、そこに今朝北谷登山口で会話を交わした熊本からの単独の女性が笑顔で山頂に到着した。
風穴コースを見事に踏破しての登頂だった!「山頂で会いましょう!」の言葉道りとなってお互い再会の嬉しいご対面。
<オオヤマレンゲ>

そして、その熊本の女性から「オオヤマレンゲを見ましたか?」と問われ、一瞬我々はキョトンとした。と言うのも、オオヤマレンゲの花期はとっくに過ぎているからだ!しかし、祖母山山頂直下にはまだオオヤマレンゲが咲いているとのことだった。そんなことは何も知らなかったので、さっそく場所を教えてもらいオオヤマレンゲに会いに行った。すると、森の貴婦人「オオヤマレンゲ」がそれはそれは見事に咲いていた!ラッキー!





通常ならば6月に咲く花だが、ここ祖母山のオオヤマレンゲはまだ頑張っていた!




 




私はオオヤマレンゲに会うのは初めてである。森の貴婦人に対面してちょっと緊張した。 

 

 

山頂に戻ってきた  12時42分
オオヤマレンゲの観賞も終り山頂に戻ってきた。山頂の木にコース略図がぶら下げてある。方向と位置関係がとても分り易い。

    略図で確認

 

祖母山を下山  12時43分
お天気は更に回復し、太陽がギラギラ照りつけるようになった。山頂は日陰もなくジリジリと暑い。オオヤマレンゲの撮影などしていたので、気がつけば山頂で1時間20分が経っていた。下山予定時間を大幅にオーバーしているので、急いで支度をして下山することにした。帰路も初心者コースの千間平コース(往路)を戻ることにした。

 

8、小屋分岐@ 13時01分
上の小屋分岐はパスして、下の小屋分岐から「祖母山九合目小屋あけぼの山荘」を目指した。目的は祖母山登頂記念バッチの購入だ!

    九合目=Q合目

 

祖母山九合目小屋の裏から  13時08分
約8分で小屋の裏手に到着。表側に回ると、何やらクラシック音楽?が大音量で流れていた。トイレ100円の表示がある。

    小屋入口






9、「祖母山九合目小屋あけぼの山荘」  13時10分  立派なログハウスだった!


 

バッチ購入後小屋前で休憩 13時15分
扉を開けて中に入ったが誰もいない。入ってすぐ左の管理人室らしきドアをノックすると管理人さんが現れ、バッチをゲット!

    500円也

 



 

祖母山九合目小屋を出発  13時20分
バッチも購入して大満足!あとは下山するのみだ。歩いて来た道を引き返す。

    小屋裏から

 

10、小屋分岐@ 13時26分
登山道に戻ってきた。時間が押しているので少々焦って下山に取り掛かった。

     国観峠へ

 

9合目通過  13時28分
滑りやすい登山道に注意しながら下って行く。ダブルストックがとても重宝した。

   ウツボグサ

  8合目通過  13時47分
この時期、登山道には花は少ないようだが、時折小さな花が顔を出す。すぐに名前が分るといいのだが・・・勉強不足は否めない。

    
 

11、国観峠  13時51分  1486m
お地蔵さんに再会。歩き難い登山道はここでほぼ終了。小休憩をすることにした。

    水分補給





国観峠より祖母山を見上げる  13時56分  上りの際は霧で見えなかった



 

7合目通過  14時07分
下りはペースが速く、どんどん下って行く。
6合目通過  14時20分

     あと約3km

 

12、三県境  14時25分
なだらかな尾根を快調に下る。
5合目通過   14時40分

    中間地点





13、千間平  14時44分  この時、一頭の鹿が凄い勢いで我々の前を駆け抜けて行った



 

14、展望場所に再度立ち寄った  14時48分
見事に晴れ渡って今度は抜群の景色だった。
ここは阿蘇山、九重連山、由布岳、鶴見岳までが一望に見渡せる絶景ポイントだ!

   四等三角点






展望場所から阿蘇五岳を望む  14時49分  久住からとは逆の風景になる
気持ちがいいので、この展望台で景色を楽しむなど20分ものんびりしてしまった。




 

4合目通過  15時17分
展望台から9分で4合目を通過!足下に赤いミニトマトが二つ? 「そんな訳はない」と、よく見ると・・・「これ何?」

   タマゴタケ

 

3合目通過  15時27分
4合目から3合目までの530mを10分で下ったことになる。
2合目通過  15時40分

    急げ、急げ!

 

1合目通過  15時52分
登山口に近づくにつれて標高も低くなり気温が上がってくる。もう汗ビッショリだ!

    マムシグサ

 

15、北谷登山口  16時06分
無事に下山完了!所要時間は休憩など含めて8時間13分だった。ちょっと遊び過ぎたかも?でも充実した楽しい登山でした。

   イチゴの実が光る






北谷登山口駐車場は私の車を含めて3台になっていた。 16時08分

 



 

三秀台のウェストン碑  16時59分
帰りに、今朝見ることの出来なかった、三秀台からの祖母山を見たくて再度三秀台に立ち寄った。霧に包まれた朝の景色とは全く違って、とても素晴らしい祖母山系の山並みを見ることが出来た。
晴れ渡る青空の下、ウェストン碑の鐘を鳴らすT師匠。楽しそうでした。



三秀台からの祖母山系の風景  17時00分
たった今上ってきた祖母山を感慨深げに眺める。 




祖母山をズームアップ  17時02分


三秀台を後にして、昨晩野営をした月廻り温泉館へと向かった。目的は温泉。
そこで見た阿蘇山根子岳も忘れられない! 



月廻り温泉館の駐車場から見る 阿蘇山根子岳  17時50分

 


 
阿蘇山根子岳山頂部



広大な芝生広場に「くまモン」


今度はどこに登ろうかな〜と思いながら帰路についた。
お疲れ様でした!





訪問ありがとうございました。
HOMEへ 


背後のカラー