ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ |
|
HOME へ |
北谷登山口〜千間平〜三県境〜国観峠〜祖母山山頂〜 |
北谷登山口からの 祖母山
|
2014年7月26日 |
今年、T師匠との夏恒例遠征登山は木曽御嶽山と決めていた。しかし台風の大雨の影響で中央本線が土砂崩れに遭い未だ復旧せず、御嶽山行きは断念せざるを得なかった。急遽変更先を探したが北アルプス方面のJR予約が間に合わず、それなら車で移動できる九州の山にと目標を変えた。色々と相談した結果、いつかは登ってみたいと思っていた祖母山に挑戦することになった。 |
三秀台より祖母山系を望む(中央が祖母山)ブルーとグリーンそしてホワイトの美しい風景
<コース概要> |
1、北谷登山口 7時53分 〜 2、展望場所 〜 3、千間平 〜 4、三県境 〜 |
7月25日(金)の夜7時30分に北九州を出発! 九州自動車道を南下し一路熊本へ。 11時ごろ野営する「月廻り温泉館」の駐車場に到着し、早速真っ暗な中、広大な芝生を一坪程拝借してテント設営に取り掛かった。ランタンを点けると小さな虫が群がってきて閉口するがガマンしながら作業終了! 寝酒を少々楽しんだ後、テントに飛び込んで就寝。 |
7月26日 早朝4時55分 起床 月廻り温泉館(熊本県阿蘇郡高森町)駐車場 |
目覚めると眼前に阿蘇山(左に高岳・中岳、右に根子岳)が迫っていた。あいにく山頂には雲がかかっていたが、その存在感に圧倒される。徐々に明るくなっていくこの朝の時間は何とも言えず清々しい。お天気を願いつつテントを撤収し祖母山へと向かった! |
五ヶ所高原三秀台ひめゆり公園 6時17分 |
三秀台は、祖母山、阿蘇山、久住山の三つの山の秀峰にちなんだ名称である。 |
三秀台に建つウェストン碑 6時21分 昭和41年(1966年)に建立
ウェストン肖像プレート |
ウェストン碑 |
碑文を読むT師匠 6時24分 |
|
三秀台より祖母山を望むが・・・ 6時25分 |
我々が今回祖母山に取り付く北谷登山口は、三秀台からすぐ近くにある五ヶ所小学校の横から入って行く。祖母山への標識も出ているので安心して先に進むことが出来た。しかし、ここからの道が・・・最初の内は舗装されているが、道は徐々に細くなり未舗装へと変わる。ゆっくり慎重に進むこと約30分、前から車が来ないことを願いつつ進んだ。 |
祖母嶽(うばがたけ)神社 7時05分 |
|
一の鳥居(標高1030m) |
北谷登山口に到着 7時21分 1100m |
|
トイレ&休憩所 |
|
大野川源流の碑 |
|
コース標識と熊注意の張り紙 |
|
登山口にある「祖母山」の標識 |
|
1、北谷登山口をスタート 7時53分 ここから左は千間平コース、右は風穴コースである。 我々は祖母山に登る最も簡単な「千間平コース」(初心者コースと言われている)を歩くことにした。熊本からの単独の女性は、なんと距離は短いが急登の続く「風穴コース」に取り付いた。「山頂で会いましょう」と挨拶を交わし、それぞれスタート!さすが火の国の女性、その勇気に完全脱帽です! |
|
最初は歩き易い植林帯 7時55分 静かな登山道を快適に歩いていると、何やらゴソゴソと動くものが・・。「んっ、何?」 よく見るとそれは大きなヒキガエルだった。 体長15センチ |
|
1合目通過 8時08分 祖母山頂まで5.3km。この登山道には立派な距離標識が立っている。どうやら530m毎にこの標識があるようだ。 鼻歌まじりで・・ |
|
2合目通過 8時22分 植林帯を抜けるとスズタケが目立ってきた。2合目を通過して少し歩くと小さな沢が現れた。このコース唯一の水場である。 水場 8時30分 |
|
3合目通過 8時37分 北谷登山口をスタートして44分。まだまだ余裕で登って行く。ウグイスの声が響く。 登山道はなんとなく薄暗くお天気が・・。 楽勝、楽勝 |
|
4合目で休憩 8時49分 実は先日ダブルストックを購入して、今回の登山で初めて試している。「あっ、これくらいの上りではストックもいらないか〜」 カーボン製で軽い |
|
アレレ・・霧が出て来たぞ! 9時03分 4合目での休憩も終え、快調に上っていると辺りが段々白くなってきた。2時間半前、三秀台から祖母山を眺めたが、霧で覆われて全く見えなかった。その状況は変わってないようだ。それでも晴れを願って歩いていただけにちょっとショック!「きっと山頂に着いたら晴れますよ」と、重苦しい状況をプラス思考で希望を持って山頂へと向かった。 |
2、展望場所 5合目に向かう途中、登山道の左上に展望台らしき場所があった。9時10分 |
3、千間平(せんげんだいら) 9時14分 |
|
5合目通過 9時19分 |
|
4、三県境 9時35分 |
|
6合目通過 9時41分 |
|
7合目通過 9時56分 |
|
5、国観峠 10時06分 視界がパッと広がった。ここは国観峠である。神原からの登山道もここに通じている。 さて、正面に見えるはずの祖母山は・・? 文字が消えている |
国観峠 10時07分 やっぱり祖母山は霧の中、かなりショックを受けつつ休憩 |
お地蔵さんとツーショット 10時10分 |
|
休憩を終え山頂を目指す! 10時19分 |
|
8合目通過 10時26分 ここで後続の若者(男女7人グループ)にあっさり追い抜かれた。我々と違って彼らは軽快に上って行く。体力があるって羨ましい。 |
|
9合目通過 10時52分 |
|
6、小屋分岐@ 10時57分 山頂は右へ ここは「祖母山九合目小屋あけぼの山荘」への分岐となる。小屋へは下山時に寄ることにして、まずは山頂を目指した! 小屋は左へ |
|
小屋分岐A 11時12分 山頂は右へ 急坂を喘ぎながら上っていると、再度小屋分岐が現れた。「ここからも小屋に行けるんだ!」と思いつつ通過した。 小屋まで8分 |
|
濡れた岩が滑ってとても歩き難い |
山頂直下の岩に挑戦 11時17分 |
7、祖母山山頂 11時21分 1756m 視界不良! |
山頂広場 11時28分 |
|
祖母山山頂で記念写真 11時34分 |
|
山頂の祠 11時37分 |
|
昼食タイム 11時37分 |
ところが・・・いなり寿司にパクついているとなんだか上空が明るくなってきた。雲がだんだん薄くなっていくのが分る。すると、みるみるうちに上空に青空が広がった! |
祖母山頂より傾山(かたむきさん)を望む(左奥) 11時52分 右は本谷山 |
|
傾山(かたむきさん)は祖母山と高さを競って敗れたためその頭(こうべ)を垂れて謝っている。そんな伝説が残る傾山と祖母山を繋ぐ長い尾根は人気の縦走路となっている。 |
祖母山頂より前障子岩(奥)と大障子岩(手前)を望む 11時53分 右奥には傾山 |
|
「また雲がかかるかもしれない」と、必死にアングルを変えて写真撮影をしていると、そこに今朝北谷登山口で会話を交わした熊本からの単独の女性が笑顔で山頂に到着した。 風穴コースを見事に踏破しての登頂だった!「山頂で会いましょう!」の言葉道りとなってお互い再会の嬉しいご対面。 |
|
<オオヤマレンゲ> |
|
そして、その熊本の女性から「オオヤマレンゲを見ましたか?」と問われ、一瞬我々はキョトンとした。と言うのも、オオヤマレンゲの花期はとっくに過ぎているからだ!しかし、祖母山山頂直下にはまだオオヤマレンゲが咲いているとのことだった。そんなことは何も知らなかったので、さっそく場所を教えてもらいオオヤマレンゲに会いに行った。すると、森の貴婦人「オオヤマレンゲ」がそれはそれは見事に咲いていた!ラッキー! |
通常ならば6月に咲く花だが、ここ祖母山のオオヤマレンゲはまだ頑張っていた!
|
私はオオヤマレンゲに会うのは初めてである。森の貴婦人に対面してちょっと緊張した。 |
山頂に戻ってきた 12時42分 |
|
祖母山を下山 12時43分 |
|
8、小屋分岐@ 13時01分 |
|
祖母山九合目小屋の裏から 13時08分 |
9、「祖母山九合目小屋あけぼの山荘」 13時10分 立派なログハウスだった!
バッチ購入後小屋前で休憩 13時15分 |
|
|
|
祖母山九合目小屋を出発 13時20分 |
|
10、小屋分岐@ 13時26分 |
|
9合目通過 13時28分 |
|
8合目通過 13時47分 この時期、登山道には花は少ないようだが、時折小さな花が顔を出す。すぐに名前が分るといいのだが・・・勉強不足は否めない。 ? |
|
11、国観峠 13時51分 1486m |
国観峠より祖母山を見上げる 13時56分 上りの際は霧で見えなかった
7合目通過 14時07分 |
|
12、三県境 14時25分 |
13、千間平 14時44分 この時、一頭の鹿が凄い勢いで我々の前を駆け抜けて行った
14、展望場所に再度立ち寄った 14時48分 |
展望場所から阿蘇五岳を望む 14時49分 久住からとは逆の風景になる |
4合目通過 15時17分 |
|
3合目通過 15時27分 |
|
1合目通過 15時52分 |
|
15、北谷登山口 16時06分 イチゴの実が光る |
北谷登山口駐車場は私の車を含めて3台になっていた。 16時08分
三秀台のウェストン碑 16時59分 |
三秀台からの祖母山系の風景 17時00分 たった今上ってきた祖母山を感慨深げに眺める。 |
|
|
祖母山をズームアップ 17時02分 |
月廻り温泉館の駐車場から見る 阿蘇山根子岳 17時50分 |
阿蘇山根子岳山頂部 |
|
今度はどこに登ろうかな〜と思いながら帰路についた。 |
訪問ありがとうございました。 HOMEへ |