ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ |
|
HOME へ |
|
味見桜公園〜障子ヶ岳登り口〜砦跡〜障子ヶ岳山頂 往復 |
|
障子ヶ岳 |
2015年3月22日 |
|
今日は午前中に茶臼山と新城に登った。約3時間の山歩きだったのでちょっと物足りなくて、近くの障子ヶ岳にも登ることになった。私にとってはニューピークなので有り難い。 |
障子ヶ岳山頂 山頂には白や黄色の水仙が咲いていた。
今日は一日中黄砂とPM2.5の影響で視界が全く望めない。残念だ。
<コース概要> |
1、味見桜公園駐車場 11時15分 〜 2、障子ヶ岳登り口 〜 3、砦跡 〜 |
1、味見桜公園駐車場 11時19分 出発 |
味見峠と障子ヶ岳城跡 |
説明看板を読んだ後、H師匠の先導で緩やかな坂道をのんびり歩いて行く。
2、障子ヶ岳登り口 11時20分 |
綺麗に整備された登山道を歩く 11時31分 |
雰囲気いいなあ〜 11時32分
バイク進入禁止の柵 11時37分 |
3、砦跡 11時46分 正面に障子ヶ岳が見えてきた!
4、登山者名簿ボックス 11時47分 |
ボックスからの登山道は少し急坂に・・・ 11時50分 ここは「上野登り口」への分岐でもある
もうすぐ頂上の標識 11時53分 |
辛抱の坂に一歩、一歩。 |
5、空濠跡(からぼりあと) 11時55分 |
|
北の丸跡へ向かう 11時57分 |
|
6、北の丸跡 11時58分 |
北の丸跡から上ってきた稜線を見下ろす 11時59分 黄砂とPM2.5の影響が酷い
北の丸跡から一旦空濠跡へ戻り、山頂を目指す! 12時02分 障子ヶ岳城跡の全景 |
7、馬場跡(昼食) 12時03分 |
|
障子ヶ岳城跡 |
障子ヶ岳城は田川・京都郡境にあって田河道・秋月道等の要路をおさえる位置にあることから、豊前地方における重要な山城の一つとされ、近くにある大規模山城・香春岳城(香春町)の支城とも言われています。城の歴史は江戸時代に編まれた「豊前古城記」によれば、建武3(1336)年、足利尊氏の命を受けた一族の武将・統氏の築城によって始まるとされますが定かではありません。しかし、その後についてはわずかに残る門司氏や宇佐郡衆といった室町期大名・大内氏や大友氏の家臣が城番を務め、関連する戦乱の舞台となったことが確認されています。 |
8、二の丸跡 12時45分 山頂へと向かう途中に「二の丸跡」がある。 |
9、障子ヶ岳山頂 12時47分 427m |
障子ヶ岳・本丸跡 12時52分 H師匠(左)とヤジさん(右)
下山に取り掛かる 12時57分 誰もいない馬場跡を歩く。奥の高台は北の丸跡。 |
空堀跡から往路を下る 12時59分 |
快適な稜線をグングン下る 13時05分 歩くのがとても気分が良くて楽しい
ツバキ咲く登山道 13時13分 |
|
障子ヶ岳登り口 13時30分 |
10、味見桜公園駐車場 13時31分 無事に下山完了!
もう少しで桜の季節。きっとここも賑わうのだろう。
お疲れ様でした!
訪問ありがとうございました。 HOMEへ |