ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ |
|
HOME へ |
土小屋駐車場〜石鎚神社遥拝殿〜登山口〜五葉松休憩所〜 分岐(成就コースとの合流)〜二ノ鎖〜三ノ鎖〜弥山山頂 往復 |
西日本最高峰 石鎚山 |
|
2018年8月11日(山の日) |
今年もT師匠と恒例の夏山恒例遠征登山。月日の経つのは早いもので、今回で9年目を迎える。目指すのは四国。四国の代表的な山と言えば日本百名山にも名を連ねる石鎚山(いしづちさん)と剣山(つるぎさん)。さてどちらにしようかと迷っていたが、せっかくの遠征なので欲張って、この両方の山頂を踏むことを目標とした。初日は石鎚山からの挑戦となる。 |
石鎚山山頂・弥山から天狗岳を望む 当初は真っ白で何も見えなかったが、一瞬姿を現した
<コース概要> |
1、土小屋駐車場 9時35分 〜 2、石鎚神社遥拝殿 〜 3、石鎚山登山口 〜 4、国民宿舎石鎚への分岐 〜5、五葉松休憩所 〜 6、分岐(土小屋コースと成就コースの合流地点) 〜 7、二ノ鎖(迂回路へ) 〜 8、三ノ鎖(迂回路へ) 〜 9、石鎚山・弥山山頂 〜 10、分岐(土小屋コースと成就コースの合流地点) 〜 11、五葉松休憩所 〜 12、登山口 16時17分 |
今回は初めての四国遠征。さて、北九州から四国までの交通手段はどうしよう?と、遠征となると費用も掛かるので、その辺から思案することになる。結局、交通手段はT師匠の自家用車、そして宿泊も車中三連泊(笑)。男二人でまさしく汗臭い山旅となった。 |
8月10日 7時30分 北九州市内を出発 → 山陽自動車道 → |
8月11日 5時30分 生口島瀬戸田PA → 松山自動車道 → 松山IC → |
面河渓スカイラインゲート 8時30分 |
|
石鎚山を望む |
|
土小屋駐車場に到着 9時20分 |
|
1、
土小屋駐車場 9時35分 出発 今日は8月11日(山の日)なので、親子登山なども企画されているようだ。 歩道を歩く |
|
2、石鎚神社土小屋遥拝殿 9時39分 |
|
3、石鎚山登山口 9時45分 |
|
面河四国カルスト自然休養林案内図 古い案内図だが概略が分かり易い |
瓶ヶ森(かめがもり) 1897m 登山口から右手に見える |
快適な登山道 9時48分 |
|
4、国民宿舎石鎚への分岐 9時54分 |
|
落石注意看板 9時55分 |
大きな看板前で記念撮影 9時57分 |
あと3キロメートルだ! 10時14分 |
石鎚山へのルートは主に4ルート(表参道ルート、堂ヶ森ルート、面河ルート、土小屋ルート)あるが、 |
登山道の両サイドは笹が茂る 10時22分 |
左奥に石鎚山、その手前の小高いピークは鶴ノ子ノ頭だろうか? 少し斜度が増してきたぞ! |
長〜い笹道の階段 10時32分 |
なだらかな坂だが結構堪えた。いつもぶっつけ本番の登山なのでダメですね。 |
5、五葉松休憩所 10時35分 |
|
雨対策はバッチリ! 10時49分 |
|
イタドリ |
|
石鎚山系のカエデ類 11時12分 |
霧に煙る登山道 11時15分 雨は止み上着を脱いだが蒸し暑さは続く |
山野草の撮影に勤しむ |
落石注意の崩落場所 11時45分 |
ヤマアジサイ |
|
ミソガワソウ |
オオマルハテンニンソウ |
6、分岐(成就コースの合流地点) 11時52分 |
鳥居の下で休憩 12時04分 あいにく山頂方面は霧に包まれている |
鳥居を潜り階段を上る 12時07分 |
そして、このトイレの屋根越しに見上げると・・・二の鎖を上る登山者が見えた |
|
7、二ノ鎖 66m → 迂回路へ 12時15分 |
|
迂回路の鉄製階段 12時19分 |
「お上りさん」は「お疲れさん」の意味も含まれているようだ。 |
アキノキリンソウ |
|
8、三ノ鎖 68m → 迂回路へ 12時35分 |
|
ミヤマノダケ |
シモツケソウ |
オタカラコウ |
お花畑 |
頂上山荘が見えてきた 12時42分 |
山頂には大勢の登山客 12時44分 おっと、T師匠は登山レディーを写真撮影中。 |
9、石鎚山・弥山山頂 12時45分 1974m |
そして、石鎚山のシンボルとも言える天狗岳は・・・濃霧で撃沈 |
|
石鎚神社参拝 12時54分 |
|
岩場で休憩する登山者 12時57分 |
神札授与所 12時57分 |
石鎚山・天狗岳への痩せ尾根 13時33分 霧の晴れ間に行ってみようかと思ったが・・・断念 |
天狗岳をズームアップ 人が恐る恐る歩いている。見ているだけで怖い |
女子大生とT師匠 |
山頂広場での出会い |
山頂広場の縁岩から下を覗くと |
|
この縁岩は自然の岩ではなさそうだった。 |
下山開始 13時57分 |
|
空中歩行のようだった 14時00分 |
|
二ノ鎖直下まで下りてきた 14時14分 |
10、分岐(土小屋コースと成就コースの合流地点) |
幅の狭い木段を下りていく 14時19分 |
右側の景色を堪能して下って行く。(上りの際は雨であまり見ることが出来なかった) |
シコクザサ |
|
11、五葉松休憩所 15時24分 |
|
12、登山口 16時17分 |
スマホの歩数計では21057歩だった! |
訪問ありがとうございました。 HOMEへ |