ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ |
|
HOME へ |
西の原駐車場(野営)→<車で移動>→ 北の原駐車場〜姫逃池登山口〜東屋〜男三瓶山山頂 往復 |
男三瓶山(おさんべさん) |
2015年8月9日 |
|
昨日は鳥取県の伯耆大山に登った。下山後、車で約90キロ移動して島根県の三瓶山までやって来た。そして今日は三瓶山の中で一番標高の高い男三瓶山に挑戦する。 昨日の疲れが影響しなければ良いのだが・・・。 中年世代としてはちょっと情けないが、それでもなんとかなるだろうと取り付いた。 |
<コース概要> |
1、北の原駐車場到着 6時20分 〜 2、姫逃池登山口 6時23分 〜 3、東屋 〜 |
西の原駐車場で野営 5時00分起床 グリーンの芝生を一坪お借りして一夜を過ごした 夜中、テントから出てみると満点の星空に三日月が輝いていた。 左の山が本日挑戦する「男三瓶山」 |
三瓶高原クロスカントリーコース案内板 |
|
定めの松 5時59分 西の原周辺を散策 |
朝食を済ませ、西の原を散策して北の原に移動。
1、北の原駐車場到着 6時20分 清々しい気候 |
駐車場の真裏から 6時33分 |
|
2、姫逃池登山口 6時35分 |
昨日の「伯耆大山登山」の疲れもあって身体が重い。ゆっくり歩こう!
黒土の登山道 6時36分 森の匂いに包まれ全身が癒される |
足下に小さな標識 6時38分 |
あれっ、オレンジに光る花がたくさん咲いている
キツネノカミソリの群落 6時42分 |
|
キツネノカミソリと一緒に 6時47分 |
3、東屋 7時02分 |
|
中国自然歩道の標識 |
三瓶の自然 7時02分 |
三瓶山とは、主に5つの峰の総称である。 |
分岐 7時08分 |
|
三瓶山の成因 7時08分 分岐での看板 |
|
標高900m地点 7時41分 |
|
フシグロセンノウ |
|
ヤマジノホトトギス |
|
ブナ林 8時10分 |
男三瓶山北斜面の上部には、ブナ林が残っており、島根県内では数少ない大変貴重な地域となっています。(説明看板より) |
時々休憩をとりながらやっとブナ林まで上って来た。 |
山頂まで15分の標識 8時18分 |
山頂直下はお花畑 8時28分 オオバギボウシが咲き乱れている
祠に登頂御礼 |
方位盤を覗き込む |
大山はどっちだ? |
4、男三瓶山山頂 8時35分 1126m |
室の内(むろのうち)展望所 8時39分 木道を歩いて行くと展望台がある
室の内を覗き込む 8時40分 右下の窪んだ場所が室の内と呼ばれる昔の火口跡。 |
西の原への分岐 8時44分 |
西の原方面の草原台地を眺める 8時45分 広大な草原
女三瓶山方面へ 8時46分 |
|
三瓶山頂小屋 8時49分 |
|
小屋の中に注意喚起の貼紙 |
|
崖崩れ跡 危険!注意! 8時55分 |
左上の台地が山頂 |
T師匠は山頂小屋でお昼寝。下山時間を約束して私は山頂の散策を続けた。
山頂周辺の花々
キンミズヒキ |
|
カワラナデシコ |
|
ヤマハハコ |
コオニユリ |
コウゾリナ |
イヨフウロ |
山頂に吹き渡る風がとても気持ちがいい。お花畑も喜んでいるようだ。
山頂より小屋を見下ろす 9時32分
山頂方位盤 9時34分 |
北の原展望所 9時42分 北の原方面の景色 |
|
ここからは三瓶山の北の方向が展望できます。眼下に見えるのが北の原で、県立自然館やキャンプ場、国立三瓶青年の家などの各施設が見られます。また、前方には国引き神話の舞台となった白砂青松の出雲砂質海岸と島根半島が見られます。新羅の国から引き寄せられたという島根半島を、弓なりにのびる砂浜を網にし、三瓶山を杭にしてつなぎとめたという壮大な物語を思い浮かべながら眺めてみるのもおもしろいでしょう。島根半島の西端(左手)が日御碕、少し手前の砂浜が終わるあたりが出雲大社です。また、天気の良い日には日本海の海上に隠岐島を望むこともできます。 (説明看板より) |
|
|
山頂から往路を下山 9時56分 |
|
男三瓶山まで15分の標識 10時03分 |
クワガタ発見! 10時09分 コクワガタのメスだろうか? |
|
他の登山者に踏みつけられてもいけないので、クワガタをレスキューして近くの木にとまらせた。自然豊富な森には昆虫もたくさん生息しているのだろう。 |
分岐 10時45分 中国自然歩道との分岐を直進。 安堵感 |
|
6、東屋 10時49分 |
|
キツネノカミソリとお別れ 11時11分 |
|
7、姫逃池登山口 11時15分 これで2日目の男三瓶山もクリア。 美しい森を堪能した山行きとなった。 無事下山 |
|
8、北の原駐車場 11時17分 |
訪問ありがとうございました。 HOMEへ |