ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ |
|
HOME へ |
吉部〜大船林道〜坊ヶツル〜段原〜大船山〜段原〜 北大船山〜段原〜坊ヶツル〜暮雨の滝〜吉部 |
吉部からの 大船山 & 北大船山 |
2016年1月10日 |
念願の冬の大船山と御池(おいけ)! 前日、福智山に登っていたので連日の登山となる。それでも、牧ノ戸ライブカメラから見る霧氷がとても綺麗だったので、この機会を逃すまいと、思い切って挑戦することにした。ラッキーなことに穏やかな快晴に恵まれ、とても満足する山行きとなった。 |
<コース概要> |
1、吉部駐車場出発 7時26分 〜 2、吉部登山口通過 7時31分 〜 3、ゲート通過 〜 |
1、吉部駐車場出発 7時26分 2時間30分かけて北九州から吉部へ到着。広い駐車場は閑散としていた。駐車場の木々が伐採されて駐車場が広くなったようだ! 駐車料金の支払い |
|
2、吉部登山口通過 7時31分 駐車場の上にある大船林道に出て左に進むとすぐに登山口がある。この登山口は「暮雨の滝」経由で坊ヶツルへと続いている。 しかし、今回はこの登山口を通り過ぎて、この先にある青い鉄製ゲートを越え、更に200m程先にある登山口から取り付くことにした。 |
|
タイヤ洗い場 7時34分 坊ヶツル湿原への外来植物の侵入防止のためタイヤ洗浄の実施についてご協力をお願いします。 (止まれの看板より) くじゅう周辺の主な登山道にはこのような自然保護の対策が採られている。 少しでも現状の姿を残したい。皆で協力して自然を守ろう! |
|
3、ゲート通過 7時35分 「止まれ」の看板を通り過ぎると鳴子川に架かる橋を渡ることになる。青い鉄製のゲートで一般車両は通行止め。人はゲートの右側をすり抜けて進むことができる。(この際、川に落ちないように注意!!)登山道はこの青い鉄製のゲートのすぐ右側からも伸びているが、歩き易いのはゲートから200m先にある登山道だ!迷わず先へと進んだ。 |
|
ゲートを越えて進む前に見ておきたい風景がある。 それは橋の上から見る鳴子川の流れである。趣があって個人的にとても気に入っている。 |
鳴子川 下流 |
|
4、ゲートから200m先の取り付き口 7時32分 「ここが登山口?」とても分かり難い。よそ見をしていたら見落としそうだ! 小さな表示 |
|
取り付き口を逆から見るとこんな感じ 白くて小さな道標を見つけると、そこからUターンするように斜面を上って行く。 枯葉の下は霜柱 |
|
道標に従って右へ 7時43分 |
|
林道の支線に出会う 7時52分 |
鳴子川を見下ろす 8時10分 川の流れる♪調べ♪を聞きながら気分よく歩く
霜柱の道 8時14分 |
|
5、大船林道出会い 8時17分 駐車場を出発して51分で大船林道に飛び出した。ここから坊ヶツルまでは林道歩きとなる。 ここに出た! |
|
大船山4号集材路 8時22分 通過 |
|
林道を歩いていると・・・ 8時31分 |
|
法華院温泉山荘の駐車場 8時35分 |
大戸越(うとんごし)への分岐 8時36分 |
|
6、分岐(暮雨の滝コース) 8時39分 ここはスタート時に通過した吉部登山口からのコースとの合流地点となる。今日の復路はこのコースを利用する予定だ。 分岐を振り返る |
7、坊ヶツル 8時45分 暮雨の滝コースの分岐辺りから、山頂が白くなった三俣山が見えていたが、その奥にある天狗ヶ城そして中岳もハッキリと確認できるようになった。 |
鳴子川を渡り、坊ヶツルの中心へと入って行く 8時54分 一人で歩くのがもったいない
朝日を浴びながら・・・ 8時59分 |
8、大船山登山口 9時10分 |
|
登山道が次第に白くなっていく 9時25分 最初は雪のない登山道だったが、次第に薄っすらと雪が目立ってきた。 綺麗な霜柱 |
|
分岐を左へ 9時48分 右は立中山へ、左は目指す大船山。早く山頂に着きたい!という気持ちで先を急ぐ。 足下の表示 |
|
五合目からの風景 9時58分 |
|
樹間から大船山の影が見える 10時15分 |
期待を膨らませて登山道を進む
大船山が一望できる場所にやってきた! 真っ白な雄姿に感動!
霧氷で薄化粧の大船山 10時24分 段原の少し手前から大船山山頂を望む
3ヶ月前の風景と比較してみた |
9、段原 10時27分 段原に到着したが誰もいない。 朝日に照らされ輝く斜面を見ていると、足がなかなか前に進まない。 しかし、このまま太陽に照らされると、きっと霧氷も消えてなくなるだろう。気温も上がりそうなので早く山頂直下の御池(おいけ)に辿り着かなければ・・・。少々焦った。 |
段原から大船山山頂を望む 10時29分 一面に霧氷の白い花が咲き乱れる |
霧氷の花が咲く大船山の斜面 10時51分 素晴らしい光景に感謝!
10、大船山山頂 11時06分 1786m |
大船山山頂直下の御池(おいけ) 11時08分 湖面は凍結している
この風景を一度見てみたかった!
この後、御池まで下った。
大船山御池(おいけ)の季節変化を写真で比べてみると・・・。
|
|
|
山頂に戻って昼食 11時35分 |
|
|
ゆっくり ゆっくり下山した 12時16分 三俣山・坊ヶツル・北大船・段原と確認できる |
11、段原 12時28分 |
|
12、北大船山山頂 12時33分 |
13、段原 12時41分 |
|
五合目到着 13時05分 段原から一気にここまで下って来た。水分補給をしてまたすぐに出発。 連山の見納め |
|
14、坊ヶツル 13時43分 |
|
坊ヶツルから大船山を望む 13時45分 右上に白くなった大船山の山頂が顔を出している。 |
|
15、分岐(暮雨の滝コース) 14時15分 往路は右側の大船林道から上ってきた。復路は「暮雨の滝」経由で駐車場に向かう。 暮雨の滝方面へ |
|
暮雨の滝への分岐 14時37分 |
厳冬期になるとこの滝も凍ってしまうが、今回は小さな氷柱(つらら)が出来ている程度だった
最後の急坂 15時19分 |
|
17、吉部登山口 15時31分 |
無事に登山口に辿り着いて安堵する。 |
25336歩、8時間10分の山歩きでした。 |
訪問ありがとうございました。 HOMEへ |