ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ |
|
HOME へ |
有氏登山口〜ガラン台〜入山公墓〜鳥居窪〜大船山 往復 |
くじゅう山開き 有氏登山口からの 大船山 |
|
2018年6月3日 |
今日はくじゅう山開き。T師匠からのお誘いで、初めてくじゅう山開きに参加することになった。 登山口は竹田市側の有氏登山口。くじゅうは何度も足を運んでいるが、このルートは未踏だったのでちょっと嬉しい気分。スタート地点のゲートから地元竹田市のKさんとご一緒させて頂くこととなり、いろいろとレクチャーを受けながら山頂まで。時間を忘れてとても楽しい山歩きとなった。 |
くじゅう山開き 大船山山頂 本日登頂最高齢(80歳)の登山者による万歳三唱
<コース概要> |
1、有氏(ありうじ)登山口 5時46分 〜 <有氏道路> 〜 2、ガラン台 〜 3、十字分岐 〜 4、分岐(板切登山道への分岐・登山バス待合所へ通じる) 〜 5、入山公墓 〜 6、入山公墓分岐 〜 7、鳥居窪 〜 8、大船山(山開き・安全祈願祭) 〜 9、鳥居窪 〜 10、入山公墓分岐 〜 11、分岐(板切登山道への分岐・登山バス待合所へ通じる) 〜 12、十字分岐 〜 13、ガラン台 〜 <有氏道路> 〜 14、有氏登山口 15時07分 |
|
登山口はどこだ? |
|
|
道路脇のスペースに駐車 写真手前から進入。右側に3〜4台の駐車スペースがある。左の上り坂が今回の登山ルート。右の下り坂(写真ではちょっと分かり難いが同じ幅の道路がある)は今水登山道に通じている。左の上り道も車両通行可。最後はゲートがあり行き止まりとなるが、ゲートの約200m手前に3台程の狭い駐車スペースがある。 我々は少し歩く距離が長くなるが、ここに車を停めて歩くことにした。 辺りには大きなアザミがたくさん咲いている。 |
我々が準備中、車が3台左の道を上って行った。上方の狭い駐車スペースに停めるのだろう。 |
1、有氏(ありうじ)登山口 5時46分 スタート |
|
暫くは車道を歩く 5時52分 |
|
狭い駐車スペースに3台 6時04分 |
|
ゲートを越える(一つ目) 6時10分 |
この場所で、地元のベテラン登山者「Kさん」」と偶然お会いした。Kさんはこのゲートまでバイクで到着。Kさんにとって運が良かったのか?悪かったのか?奇しくも我々と同時スタートとなり、T師匠と会話を交わしながら歩き出したと思ったら、なんとなく一緒に登山することになってしまった。これでよかったのだろうか?単独行を楽しむ方には申し訳ないとちょっと反省。 |
沿道に咲く花々を見ながら歩く。 |
Kさん(左)とT師匠(右) |
|
|
|
|
|
ヤマツツジ |
なんじゃこりゃ〜(◎_◎;) 鹿の足の骨だった |
有氏道路から祖母山系を望む 傾山(左)、祖母山(右) 6時33分 七里田の水田が光る |
2、ガラン台 6時49分 |
|
右に大船山が見えてきた 6時51分 |
|
この山容を見ると、また黒岳にも行ってみたくなりました。 |
左へ 6時53分 有氏道路から森の中へ |
|
|
|
登山届のボックスはあるが、使用されていないようだった。ここが本来の登山口か? |
雰囲気の良い森 6時55分 |
|
3、十字分岐 7時05分 |
ここは、「風穴・黒岳」方面、「岳麓寺(久住町)」方面、「入山公墓・大船山」方面、そして今歩いてきた「有氏道路(久住町)」の十字分岐地点となる。 |
大船山目指して 7時08分 |
|
|
展望の効く場所に出た 7時29分 |
|
4、分岐(板切登山道への分岐) 7時50分 |
|
入山公墓への分岐 7時51分 |
駐車地点から、スタートしてここまで約2時間が経過。 |
このコース、大船山に登るコースとしては、時間的にも登山道的にも比較的登りやすいルートとは聞いているが、されど日本2百名山の大船山、そう簡単にはいきません。まだまだ先は長い。 |
整備中の石段 7時53分 |
||
|
5、入山公墓 7時57分〜8時11分 |
|
入山公の六男、久矩の墓石 |
久矩の墓石横にある、展望場所 |
|
入山公墓の説明板 8時10分 |
||
|
説明標識の右から再スタート 8時11分 |
|
6、入山公墓分岐 8時13分 |
||
7、鳥居窪 8時15分 |
||
観音様がひっそりと 8時16分 |
この観音様、どこかで見たような? くたみ分れから佐渡窪に行く途中で見る、鍋割峠の観音様に姿形がよく似ている。きっと何かの関係性があるのだと思った。 |
露岩で絶景探訪 8時55分 |
|
展望場所に飛び出した 9時02分 |
|
更に急登を進む 9時21分 |
|
|
観音様に安全祈願 9時27分 |
急登を上る最中では、ほとんどの人が下を向いて歩いている。そのような状況で、この観音様に気が付く人は少ないだろう。勿論我々も同様だったが、Kさんのおかげで拝むことが出来た。 |
ミヤマキリシマを掻き分けて 9時30分 |
|
山頂はガヤガヤと賑わってます |
山頂が見えたぞー! 9時34分 |
竹田市在住のKさん(左)とT師匠(右) |
ここで少し待機 9時37分 |
休憩後山頂へ 9時56分 |
|
|
山頂は超混雑 10時00分 |
神事が始まるまで30分じっと立ったまま待ちました。座りたいけど座れない。我慢、我慢。 |
8、大船山(山開き・安全祈願祭) 10時30分 |
三人の代表者による万歳三唱 11時01分 大きな声でバンザーイ・バンザーイ・バンザーイ |
大船山山頂より北大船山とその奥にある平治岳を望む 11時18分 美しい風景 |
「昼食にしよう」と、山頂での滞在はそこそこに、先程休憩していた場所まで下ることになった。 私は往路の上りでお世話になったKさんを探すが混雑で見つからない。もう下ったのかな〜。 |
|
昼食を終え記念撮影する「のぼろ隊」 11時57分 |
西日本新聞発刊の登山情報雑誌「のぼろ」のN村隊長(左端)と「のぼろ」の取材隊の皆さん |
そして、今年のペナントは・・・ |
|
坊ヶツルに下る「のぼろ隊」ともここでお別れとなる。我々は逆側の有氏登山口へ |
ヘリが低空飛行 12時05分 |
|
マイズルソウ |
|
|
|
「下山も気を付けて」を合言葉に無理せずにゆっくり下った。 |
かめさんのプレート通過 12時17分 |
ミヤマキリシマを掻き分けて 12時20分 |
||
観音様に無事下山のお願い 12時23分 |
ミヤマキリシマのトンネル 12時24分 |
||
展望場所で休憩 12時37分 |
モミジガサ |
||
|
9、鳥居窪 13時19分 |
||
|
|
||
|
11、分岐 13時39分 |
||
展望場所でまた休憩 13時55分 |
ひらすら下る 14時03分 |
||
ガクウツギ |
バイケイソウ |
||
12、十字分岐 14時12分 有氏道路方面へ |
岩を砕く木に驚く 14時16分 |
||
有氏道路到着 「エッ、車が?」 14時23分 |
テレビ取材やパトロールの車 14時24分 |
||
13、ガラン台 (有氏道路) 14時26分 |
ベニハナニシキウツギ |
||
カノコソウ? |
ニガナ? |
||
一つ目のゲートを越え 14時48分 |
真っ赤な野イチゴの実 |
||
二つ目のゲートも越えた 14時53分 |
ウマノアシガタ? |
||
シシウド |
マムシグサ |
||
ナルコユリ |
あと少し、ガンバレ! 15時02分 |
||
|
14、有氏(ありうじ)登山口 15時07分 |
||
|
久住の恵 天然炭酸水 め組茶屋ソーダの湯 |
帰路の途中、竹田市側からの大船山と黒岳の雄姿を撮影し名残を惜しむ。 |
訪問ありがとうございました。 HOMEへ |