ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ |
|
HOME へ |
吉部登山口〜大船林道ゲート先200m地点の上り口〜大船林道〜 坊ヶツル〜法華院温泉山荘〜鉾立峠〜立中山山頂〜 法華院温泉山荘〜坊ヶツル〜暮雨の滝〜吉部登山口 |
雨のち晴れで「立中山」 |
2011年5月1日 |
半年ぶりの同級生登山である。「年に一度は登ろう」と言いつつ、皆さん登山に目覚めると山行き回数も増えてくる。聞くと、それぞれ個人的にも時々山行きを楽しんでいるようだ。 吉部登山口から大船山を目指して出発。しかし、途中の雨で予定が大幅に変わってしまった。 |
立中山山頂。 背景には北大船山(左)〜段原〜大船山(右)の綺麗な稜線が見える。
<コース概要> |
1、吉部登山口駐車場 9時20分 〜 2、吉部登山口 〜 3、大船林道ゲート先200m地点 10、法華院温泉山荘休憩所(宴会) 〜 11、鉾立峠 〜 12、立中山山頂 〜 13、法華院温泉山荘休憩所 〜 14、坊ヶツル 〜 15、暮雨の滝 〜 16、吉部登山口駐車場 16時53分 |
1、吉部登山口駐車場到着 9時10分 約3時間かけて登山口に到着した。 |
|
|
まずは記念撮影から 9時20分 いつものメンバーが集合。 |
|
2、吉部登山口を通過 9時23分 ここからのコースは暮雨の滝経由(最初の30分は急坂)で坊ヶツルへ行くことが出来る。 |
|
鳴子川の橋を渡る 9時27分 川のせせらぎも聞こえないほど、ワイワイガヤガヤとうるさいおやじ達の声が響きわたる。 |
|
大船林道ゲートを通過 9時27分 ゲートを越えてすぐ右に登山道が伸びている。 |
|
ゲートを通り過ぎて進む 9時27分 ゆったりとした大船林道に入る。 周りからは鳴子川の流れる音や、鳥のさえずりがたくさん聞こえてくる。 |
|
3、ゲート先200m地点の上り口 9時30分 「坊ヶ釣、大船山」の表示がある。 |
なだらかな坂道を歩く 9時31分 たぶん坊ヶツルへの、最短で一番楽な道になるのでは? |
|
坊ヶツルへの表示 9時38分 すぐに分岐があった。表示通り右に進む。 |
|
メール可能な場所なのか? 9時41分 木に一本毎に、ペンキで「め」「−」「る」と書いてある。 |
|
|
4、地図にない林道に出る 9時49分 林道を渡り、そのまま登山道が続いている。 |
元気よく登って行く 10時16分 林の中、落ち葉を踏みしめ気持ちよく歩く。 |
|
5、大船林道に飛び出す 10時20分 看板の横の道から飛び出て右へ進む。 |
|
|
大船山4号集材路 10時27分 この集材路を進むとは平冶岳北登山口に通じる。 |
|
6、広場に出る 10時41分 この広場には法華院温泉山荘の自動車が置いてある。8号離合場所の立看板がある。 |
|
大戸越(うとんごし)への分岐 10時43分 進行方向左手に細い別れ道がある。 |
橋を渡る 10時45分 橋を渡ってすぐに暮雨の滝コースに出会う。 |
|
振り返ってみたところ。左は暮雨の滝コース。 |
7、暮雨の滝コースとの合流地点 10時47分 分岐表示右の広い大船林道から歩いてきた。 この先、雨の中を坊ヶツルへ向かって歩く。 |
|
坊ヶツルへの分岐 11時00分 大船山挑戦の予定だが、この雨で気持ちが折れた |
|
長者原登山口への分岐 11時04分 この道は雨ヶ池越えコースである。 |
8、野焼きが終わったばかりの坊ヶツル。 まだ黒く焦げた跡が残っている。 11時05分
大船登山道への分岐 11時08分 法華院温泉山荘も近くなったこの分岐で、大船山が諦めきれない日帰り組の二人が雨の中を挑戦することにした。ここで一旦別行動。 |
|
坊ヶツルキャンプ場 11時13分 テントが5張り程度。 |
|
|
9、管理休憩舎 11時16分 ここで大船山に挑戦する前の腹ごしらえをして、レインウェアをしっかりと着込んだ。 |
ところが、ここで約30分休憩した後 「いざ大船山へ出発」 と外に出たとたん、さっきより更に雨が強くなり、しかも吹き飛ばされるほどの風が吹いていた。 大船山方面を見ると全く山は見えず、思わすお互い黙って目を見合わせ(お互いを思いやって)・・・ 結局大船山への挑戦を諦めることにした。残念だった。 この時点ではこれがベストな選択だと自分に言い聞かせて、泣く泣く、他のメンバーがいる法華院温泉山荘に向かった。 |
法華院温泉山荘へ 11時56分 ついさっき別れ際に「大船山に登ってくる」と言った手前、こんなに早く他のメンバーに合流するのがとても気まずい。 |
|
シェフK庭君の腕の見せ所 12時09分 さすが料理人いろんな調理道具を持参している。 |
10、法華院温泉山荘の休憩所内にて宴会が始まった。 12時08分
塩ホルモン焼き 12時10分 いい匂いが休憩所内に充満する。 |
ザックの中は食材とアルコールだったの? ビール、焼酎、日本酒と多種多彩(降参です) しばらく宴会に夢中になっていると、外が段々明るくなってきた。 それでも外を見てみると雨は相変わらず降っている。 私もM君から頂いたノンアルコールビールとホルモン料理などで、大船山を断念した悔しさを忘れかけていた。 しかし・・・宴会に合流して30分程経った頃。外はますます明るくなってきた。 再度、外を見てみると、なんと陽が差している。 しまった! と思ってももう遅い。 時計を見ると、12時30分。まさかこんなに早く天候が回復するとは予想できなかった。 3時まで法華院温泉山荘で休憩すると予定を決めていたので、出発まであと2時間半はある。 そこで、この時間を使って近くの「立中山」登山を提案した。往復2時間もあれば大丈夫なので登ることになった。 ここで、4人の登山組(立中山組)と、5人の宴会組(法華院組)に分かれた。 |
法華院温泉山荘の休憩所を出発 12時33分 こんなに晴れ上がるとは・・・悔しい・・・でも晴れて良かった。気を取り直して出発。 |
|
|
鉾立峠への分岐 12時35分 法華院温泉山荘から100m位下ったところに分岐がある。さっきまで見えなかった大船山が見えるではないか。鉾立峠まで1キロだ。 |
|
なだらかな登山道 12時45分 白い馬酔木(アセビ)の花が咲いている。 |
|
目の前に白口岳 12時50分 ますます天候が回復してきた。 |
鉾立峠」と字が違うのは何故? |
11、鉾立峠 12時57分 法華院温泉山荘から24分。 |
|
鉾立峠から立中山へ向かう 12時59分 鉾立峠に到着すると風が強くなった。 |
白口岳と鉾立峠 13時06分 立中山の中腹あたりから登って来た道を見下ろすと、直下に鉾立峠、正面に白口岳の全貌が見える。 |
|
|
12、立中山山頂 13時11分 1464m 法華院温泉山荘から38分で登頂。 |
少し霞んでいるが、法華院温泉山荘が見える。正面は三俣山南峰。
登山道を偵察 13時24分 立中山からは大船山へ続く登山道がある。 |
|
立中山を下山 13時32分 山頂で景色を楽しんだ後、宴会メンバーの待つ法華院温泉山荘へ。 |
|
|
鉾立峠に到着 13時45分 相変わらず風は強い。この石柱は? |
|
登った立中山を見上げながら下山 13時51分 この白い鉄柱も気になりました。電気なの? |
|
13、法華院温泉山荘到着 14時10分 下山タイムも38分だった。下ってくるとだんだん暑くなってきた。すっかり晴れている。 |
|
宴会は続いていた 14時12分 今回、大船山には登れず残念だったが、思わず未登頂の「立中山」に登ることが出来て満足、満足。 |
総勢9人の同級生。 右上が先ほど登った「立中山」。 14時46分
下山開始 14時49分 記念撮影も終わり、法華院温泉山荘に別れを告げ、坊ヶツルへ向かった。平治岳も見える。 |
|
|
坊ヶツルキャンプ場 15時00分 お昼から到着した登山客がテントを設営している。 |
14、野焼きが行われた坊ヶツルの真ん中を歩く。 15時03分
鳴子川を渡る 15時09分 野焼きの跡、各所で新芽が萌えている。 |
|
|
暮雨の滝コース分岐 15時24分 ここから「暮雨の滝」を経由して登山口に向かう。 |
|
暮雨の滝への分岐 15時50分 ここから「暮雨の滝」へ下る。黒土がズルズル滑り、とても危ない急坂になっていた。 |
15、暮雨の滝(くらぞめのたき) 15時55分
暮雨の滝で記念撮影 16時00分 マイナスイオンが豊富だ。 |
|
|
暮雨の滝分岐を出発 16時10分 なだらかな道が続くが、途中から急坂を下ることになる。午前中の雨でぬかるんでいる。 |
私たちではこの時間では無理かも? |
登山口近くで見つけた表示 16時44分 あと少しで登山口。最後まで慎重に。 |
|
吉部登山口 16時47分 法華院温泉山荘から約2時間で到着。 |
|
16、吉部登山口駐車場 16時53分 戻ってみると私たちの車が三台だけだった。 |
訪問ありがとうございました。 HOMEへ |