ご訪問ありがとうございます。
よろしければ他のページもどうぞ
 
  HOME へ


下泉水山〜上泉水山〜黒岩山〜沓掛山〜久住山

 
 泉水山  久住山

2017年5月7日

今回はちょっと変則的な山行となった。と言うのは、同級生登山(牧ノ戸から久住山)が6〜7日の一泊で行われる予定だったが、私は用事の為不参加の返事をしていた。しかし雨天の為、急遽登山日を一日延期、6日に登る予定が7日になり、「それなら参加できる!」と、7日の早朝車を走らせて長者原までやってきた。他のメンバー15人は星生ホテルに宿泊している。
登山開始は9時(牧ノ戸)だったので、その前にどこか登れないだろうか?と欲を出して、単独で泉水山縦走後、牧ノ戸登山口でメンバーのバスを待つことにした。

   

久住山山頂にて    16人全員登頂で達成感を味わう

<コース概要>

1、長者原駐車場 5時08分 〜 2、下泉水山 〜 3、上泉水山 〜4、黒岩山  
5、牧ノ戸登山口 〜 6、沓掛山 〜 7、扇ヶ鼻分岐 〜 8、西千里ヶ浜 〜 9、久住分れ 〜
10、久住山山頂  11、久住分れ  12、西千里ヶ浜 〜 13、扇ヶ鼻分岐  
14、沓掛山  15、牧ノ戸登山口 〜<九州自然歩道>〜 16、長者原駐車場 15時54分
  

北九州市を夜中の2時過ぎに出発。途中コンビニで買い出しをして、一路くじゅうへと向かう。
長者原駐車場に到着したのは5時少し前だった。まだ辺りは暗く、この時間に出発して行く登山者たちはヘッドライトを点けている。その光景を見ると、自分も早く歩きたいと言う気持ちに駆られ、少々焦り気味で準備を始めた。
九重連山には昨年10月末に訪れて以来7ヶ月振りなので、気持ちの高ぶりを抑えられない。




準備を整え、まずは九重連山に向かってご挨拶。硫黄山の噴煙が白く光っていた。 5時07分
「おはようー」 くじゅうの清々しい朝の空気で深呼吸!今日も良い登山になりますように。




  1、長者原駐車場 5時08分
長者原では毎度恒例「ガイド犬平治号」に、登山の安全を祈願する。すぐ左隣にある平治号のお墓にも手を合わせる。
空は次第に白んできている。もうこれ位明るくなるとヘッドライトを点けなくても大丈夫!安心してスタートを切った。
最初に目指すのは下泉水山だ!

今日は同級生登山の10回目。行程は牧ノ戸〜久住山の往復。牧ノ戸の出発時間は9時と聞いているので、それまでに下泉水山〜上泉水山〜黒岩山と縦走して牧ノ戸へ下らなければならない。自分のペースで約3時間半位だと予想している。グズグズできない!




 
長者原ヘルスセンターの横を歩き、5時12分



交差点を渡り、道路の向こうの駐車場へ。

 

駐車場の中を真っ直ぐ歩くと、 5時14分
 

駐車場の奥、左角に登山口がある。5時17分

 
ここからいよいよ登山開始! 5時17分

 
道標から下ると橋を渡る 5時18分

 
道標に従い進んで行く  5時22分

 
林を通り抜けると視界が開ける  5時32分


左側の林と、右側の斜面の間に防火帯がある。その防火帯が登山道となっている。 


 

地籍調査  5時34分
紅白の旗が風で揺れている。何だろう?見てみると地籍調査の三角点だった。

   地籍図根三角点 

 

振り返ると三俣山 5時38分
かなり上って来たぞ!駐車場も左下に小さくなって見えている。
空は薄い雲が覆っているが、雨の心配はなさそうだ。出来れば晴れて欲しい。
ウグイスの鳴き声もあちこちから聞こえてくる。ジワリと汗が滲んでくるが、気持ち良く登山道(防火帯)を上ることができた。

 

斜面が黒い  5時39分
辺りが明るくなって、斜面がよく見えるようになると・・・斜面は黒焦げ状態。
「んっ」野焼きが行われてまだ日が浅いのか? と言うことは・・・この時季、斜面に無数に咲くキスミレは・・・? 悲しいかな野焼きと共に壊滅状態だ。キスミレの咲く斜面を期待して来たのに残念でならない。


しかし、
登山道(防火帯)にポツリ、ポツリとキスミレが残っていた。



 
途中の道標を確認しながら進む 5時40分



綺麗なキスミレをアップ

 

防火帯歩きはここまで  5時57分
長者原駐車場から50分程が経過。
これより道標に従い林の中へと突入する。


     黒岩・泉水へ

 

下泉水山もあと少し  6時00分
黒土の登山道。道筋ははっきりしているが、赤テープを確認しながら上って行く。

    赤テープ

 

馬酔木(アセビ)のトンネル 6時06分
急登が終わると突然馬酔木の群落の中を歩くことになる。するともうそこは下泉水山だ。
ちょっと奇妙な林の中を進んでいく。
泉水山の尾根はこの時期、アセビロードと化す。今日もきっとたくさんのアセビの花が出迎えてくれるだろう。
だが、このルートは人気がイマイチである。

 

オレンジのプレート  6時07分
トンネルを進んでいく途中にオレンジのプレートが目に入る。ここを右に行くと下泉水山頂。

    出発して1時間

 

2、下泉水山  6時09分 1296m
下泉水山山頂の岩場からくじゅう連山を望む。
後方は涌蓋山がドッシリと裾野を広げている。

   涌蓋山 

 

さあ次に進もう!  6時17分
下泉水山の岩場で写真を撮るなどして10分程休憩。くじゅう連山を眺めることが出来て満足感に浸る。
もう少し山頂でゆっくりしたいが、集合時間が気になり気持ちに余裕がない。
再び馬酔木のトンネルに戻り、温度計がぶら下がっている方向に進む。

 

標識前を通過  6時20分
馬酔木のトンネルは異空間の気分。馬酔木の群落を抜けると笹が茂る松林。

    快調、快調

 

これから泉水山の尾根歩き  6時24分
視界が広がった!左手には平治岳、三俣山等が遠望できる。長者原の駐車場も見える。

   愛車確認!


これからくじゅう連山を眺めながらの空中散歩の始まりだ!
と思ったら・・・


 

急登に喘ぐ  6時33分
黒土が滑る。両サイドにロープも張ってある。
必死で上り詰めると、そこには・・・

    馬酔木満開




馬酔木の花を掻き分けて進む  6時39分  贅沢な山歩き


 

馬酔木(アセビ)
ツツジ科/アセビ属
花言葉は「犠牲」、「献身」などがある。
樹皮、葉、花には毒性があり、動物や昆虫が食べることは殆どないと言われている。
馬が食べると、その毒に当たり酔ったようにふらつく木として名づけられたと言う。
                      (ネット調べ)



三俣山の下にある星生ホテルを見下ろす。(左の写真の中央・右の写真はアップ)  6時41分


 


星生ホテルには今日9時に牧ノ戸で合流する同級生15人が宿泊している。「もう起きたかな〜」「前夜の宴会で二日酔いしてないかな〜」などと心配してしまう()
駐車場には、同級生のチャーターしている青いバスが停まっているのが確認できた。



 

3、上泉水山  6時49分  1447m
泉水山の空中散歩を楽しみながら歩く。長者原から1時間41分で上泉水山に到着。

    小休止

 

馬酔木の大群落  6時59分
お天気が良ければ馬酔木の白い花はもっと輝くのだが・・・。それにしても圧倒される!
ミヤマキリシマにも負けない存在感だ。

    掻き分けて進む場所も

 

大崩ノ辻への分岐  7時21分  直進
くじゅう連山と馬酔木を眺めながらの山歩きはとても楽しい。大崩ノ辻は次回リベンジ!

    黒岩山方面へ

  黄色い啓蒙標柱  7時23分
「自然を大切にしましょう」と書いてある。
この標柱の右から下って行く。

    オオカメノキ
 

黒岩山への分岐  7時44分 右へ
黒岩山への分岐が現れた。泉水山縦走も後半にさしかかるが、さほど疲れも感じない。

    黒岩山へ

 

4、黒岩山  7時50分  1502m
長者原駐車場から2時間42分。自分としてはかなり順調に歩いてきた。小休止。

     白い杭は三角点


黒岩山はその名の通り、黒い岩がたくさんある。


 
黒岩山からくじゅう連山を望む


黒岩山から合頭山(左)と地熱発電(煙)を望む


山頂でゆっくり景色を楽しんだ。

 さあこれから牧ノ戸登山口まで下って同級生と合流だ!


 

黒岩山から牧ノ戸へ  8時09分
黒岩山から下ると広場に出る。ここには牧ノ戸への分岐表示が立っている。

    牧ノ戸へ

 

牧ノ戸が見えてきた  8時11分
既に長者原を出発して3時間が過ぎている。
これから同級生と合流するため牧ノ戸へと向かう。牧ノ戸からの出発は9時なので、ここまで来ていれば余裕の時間だ。
ここからの下りの登山道は、えぐられた部分もあり、黒土が滑り易いので要注意!
メンバーと会うのが楽しみだ!

  急坂を下り終えると東屋  8時30分
下り終えると平坦な道。その先の東屋で休憩。牧ノ戸からこちらのコースに来る人はほとんどいない。

    先客が一人
 

牧ノ戸駐車場  8時37分
長者原〜下泉水山〜上泉水山〜黒岩山を縦走して牧ノ戸到着!3時間29分だった。

    満車状態


単独での山歩きはここで終了!
さて、ストレッチでもしながら同級生のバスを待つことにしよう!
9時から久住山に向かって出発の予定。



 

無事に同級生と合流  8時55分
青いバスに乗って、二日酔いと寝不足のメンバーがやってきた。皆さん準備は大丈夫かな?出発前にH渡リーダーが登山ボックスで登山届に記帳。その後、登山口で集合写真。
他の登山客も多く、登山口での写真撮影は順番待ちとなる。私を含めた総勢16人の大部隊は久住山を制覇できるのか?





5、牧ノ戸登山口   8時57分  スタート前に元気な顔で集合写真。さあ張り切って登るぞー。


 

コンクリート道  8時58分
最初の難所、コンクリート道。牧ノ戸登山口から伸びるこの道が結構きついのである。調子に乗って速足で歩くと、後が大変。

    一歩、一歩

 

第一展望台  9時08分  
今日は薄曇りで由布岳も霞んでいる。昨年ここを訪れた時、東屋の屋根がめくれあがっていたが、バッチリ張り替えられていた。

    補修完了!





コンクリート道は続く  9時09分  既に16人の隊列はバラバラに!



 

木段を上る  9時15分
途中、休憩を交えながら無理せずに上る。振り返ると牧ノ戸駐車場が小さく見える。

    右は黒岩山

  沓掛山の肩に到着  9時18分
やっと急登が終わった。ここまでなんとか順調に上って来た。しかし、我々は最後尾を歩いてきたので、先行している同級生の姿はもうここにはない。ここからは沓掛山の尾根歩きとなる。岩場が続くので注意しよう。
これから目指す久住山を遠望して気合を入れた。
 

地面に置かれた石版(山名表示)

 
右側にチョコンと頭を出しているのが久住山
 

沓掛山を目指す  9時21分
道標に従って左の登山道(木段)に入る。

    岩塊

 

岩場から下界を覗く  9時23分
高度を上げてきた。第一展望台が小さくなった。黒岩山〜泉水山の稜線も見える。

    牧ノ戸駐車場

 

6、沓掛山  9時28分  1503m
沓掛山のピークは左上に隠れているので、注意しないと通り過ぎてしまいそうだ。

    岩場を慎重に





 沓掛山の尾根を歩く先行者が見える  9時30分  左奥は三俣山。右は星生山。



 

ステンレス製?のハシゴ&急な岩場  9時34分
バランスよく下って行くM村君。岩場の下りが終われば平坦な登山道となる。

    久住山迄3.2km

 

沓掛山の尾根歩きが続く  9時39分
我々は16人中の最終グループ。M村君、K附君、Y中君と私の4人。ガンバロー!

    オオカメノキ


 
平坦な登山道で楽勝  9時42分

 
ゆっくりのんびり  9時58分
 

星生山を見ながら休憩  10時01分
岩に座って甘いチョコレートを食べて気分転換。遠くに早朝歩いた泉水山の稜線。

   泉水山の稜線 

 

7、扇ヶ鼻分岐  10時20分
M村君、好調を維持!
久住山初登頂に向かってGO!GO!GO!

     笑顔あふれる


この分岐から元気なM利君が一人で扇ヶ鼻に行ったとか、行かないとか?
姿が見えないのでたぶん単独で行ったのだろう。



 

星生山への分岐(1つ目)  10時22分
左に進むと星生山だが、直進して久住山へ。
ダイエット成功のY中君は余裕の足取り。


    快調、快調





8、西千里ヶ浜  10時31分  この辺りが西千里ヶ浜の入口になる。
左は星生山。ゆったりとした空間の中を、の〜んびり歩く。




 

星生山への分岐(2つ目)  10時32分
星生山が徐々に迫ってくる。この分岐から星生山山頂へ行きたくなる。でも直進。

    久住山へ


目標の久住山が見えた!





荒々しい星生崎(左)と秀麗な久住山(右)  10時35分  雄大な自然の中を歩く

 



 

星生崎の下を進む  10時42分
これから岩場を越えて久住分れを目指す。

    


 
上を見ると星生崎の迫り出した岩塊が・・・
   
 
目の前には久住山  10時50分

視界が開けて嬉しい瞬間






左下の広場にはトイレと避難小屋。左上は天狗ヶ城とその奥に中岳。右は目標の久住山。



 

避難小屋のある広場へ下る  10時56分
先行のメンバーが休憩して最後尾の我々3人を待ってくれている。ありがとう。

    慎重に下る


広場に到着したらメンバーはもう出発していた(悲)



 

避難小屋の広場  10時58分
風が強くなってきた。休憩していると少し寒くなったのでベストを着込んだ。

    左がトイレ

 

9、久住分れ  11時06分
風が吹き荒れる!後方から単独扇ヶ鼻へ行っていたM利君が追い付いてきた。

    強風

 

山頂目指して  11時08分
久住分れからは山頂目指して、ガレ場を黙々と上るのみ。上を見ていたら気が滅入るので、山頂までの距離をあまり気にせず歩いた方がいいだろう。
登山道には山頂へ導くロープが張ってある。そのロープを辿ると間違いなし!
さあ、久住山登頂まであと少しだ。





久住山への上り  11時14分  頑張れ!がんばれ!ガンバレ!
風は幾分収まったが、時折突風に見舞われる



 

中岳と九住山の分岐  11時22分
ガレ場を登り詰めると壊れた道標。ここから右に進んで久住山への最後の上りとなる。

    小休止


分岐から左を見ると





正面下に空池(からいけ)、左上に天狗ヶ城、右奥に中岳 11時22分  こちらもお勧めコース
天狗ヶ城と中岳の下には御池(みいけ)が隠れている。次回挑戦しよう!


 

右手の久住山へ最後の上り  11時24分
ここまで2時間26分が経過。
まずまずのペースで歩いている。
バッチリ合格点。
先程合流したM利君は、先行しているK附君を見つけて一緒に歩いている。
最後尾はまた我々3人になったが、焦らずゆっくり楽しんで歩きましょう。

 

黄色のペンキは霧の際の命綱 11時31分


 不規則な岩場に悩まされる 11時41分 



通称「ひとみちゃん」と呼ばれる岩   11時43分   この岩を過ぎると山頂もすぐ




 
山頂までカウントダウン



何故か元気が出てくる


6、久住山山頂  11時47分    久住山登頂!おめでとう!




 
左から私、Y中君、M村君



M利君も登頂記念撮影

 
これは持参のノンアルコールです

昼食タイム  11時50分〜
山頂は大勢の登山者で賑わっている。我々も山頂近くの岩陰で風を避けて昼食。
星生ホテルのお弁当(800円)は、大きなおにぎりが3個も入っています。これを全部食べれば満腹間違いなし!
遠くの阿蘇五岳、祖母山系など雄大な景色を眺めながら気分は最高。
「誰だ〜!チューハイ飲んでるのは!」

 

至福のコーヒータイム

 
メンバーのお湯を沸かしてくれるN村君

楽しい昼食タイムが過ぎていく・・・




昼食を終え、久住山山頂で16人全員集合  12時22分

 





さあ下山  12時28分  正面奥に見えるのは大船山

 


 

久住分れを目指します  12時42分
強風の中、前を歩いているのは誰?声をかけるとK木さんでした。頑張れ〜。

    確認、確認

  11、久住分れ  12時52分
ここを右に下れば北千里ヶ浜〜坊ヶつるへと通じる。正面は星生崎。

    ここは強風




M樹君とK附君が休憩中  12時55分  我々もちょっと休んでいこう!





元気なM利君が単独で星生崎〜星生山へ挑戦だ!  12時57分  避難小屋の裏側を上る
「M利頑張れよ〜」と声をかけると、気付いて手を振ってくれた。でも大丈夫かな〜。

我々は往路を戻る




 
星生崎直下を歩く  13時11分



12、西千里ヶ浜  13時13分 


 
星生崎を見上げる  13時14分

 
久住山に最後のご挨拶  13時15分

 
肥前ヶ城は植生保護の為、立入禁止

 
西千里ヶ浜を歩く

 
13、扇ヶ鼻分岐 13時34分
 

M利君も無事に星生山を踏破して合流

 
馬酔木(アセビ)の咲く登山道  14時00分

 
沓掛山もあと少し  14時04分

 
14、沓掛山 岩場に苦戦

 
身軽なK木さんが先導
 

岩場から振りむいて名残惜しむ 14時22分

 
登山道の真ん中でトカゲがバトル
 

沓掛山も通り過ぎいよいよ牧ノ戸へ



リンドウが輝く 


 
第一展望台が見えてきた  14時40分
 

キスミレ

 
15、牧ノ戸登山口  ゴール! お疲れ様〜


無事下山のご褒美 ブルーベリーのソフト 

 
K木さん、K附君がゴール! 14時56分

 
メンバーが拍手でお出迎え




早速バスに乗り込み温泉へGO!  14時57分  でも、私は長者原まで歩きます
皆さん本当にお疲れ様でした。ありがとう! 



 

バスをお見送り  15時00分
ここで同級生メンバーと手を振ってお別れです。北九州市まで気をつけて〜!

    ちょっと悲しい



と言うことで、私はここから単独で長者原駐車場まで歩きます。


 

牧ノ戸峠駐車場  15時01分
道路を横断して遊歩道に向かうことに。

    1330m


 
道路を渡るとすぐ右へ

 
九州自然歩道 左へと下って行く
 

ミズナラの林を通り抜ける 15時04分

 
長者原まで 3.0km  15時07分

 
カラマツ林  15時08分

 
長者原まで 2.5km  15時13分 

 
道路を渡って少し歩くと道は続く  15時23分

 
長者原まで 1.5km  15時25分

 
何度か道路に出て進む  15時27分

 
星生ホテルの前を通過  15時35分
 

白水川に架かる橋 15時41分

 
長者原まで 0.2km 15時44分

 
長者原ヘルスセンター 15時47分

 
坊ヶつる讃歌の碑 15時48分




平治号に下山御礼  15時52分

 



 

16、長者原駐車場  15時54分
今朝スタートした駐車場に戻ってきた。トータル10時間46分の山歩きだった。
今回は単独行とグループ行とが入り交じった変則登山だったが、結構楽しかった。
この後、一日の汗を星生ホテルの山恵の湯で流し、さっぱりとして帰路に就いた。同級生の皆さんお疲れ様でした。ありがとう。


 スマホの歩数計は34563歩だった。
次回の同級生登山はどこに行くのかな?


訪問ありがとうございました。
HOMEへ