![]() |
ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ ![]() |
![]() ![]() ![]() |
茶ヶ床園地〜広谷湿原〜<散策>〜 |
平尾台(広谷湿原&塔ヶ峰) |
2013年8月10日 |
平尾台の夏は花盛り。グリーンの台地にオレンジやブルー、パープル、ホワイト、イエローと目を凝らせばいろんな花々が目に飛び込んでくる。早朝から茶ヶ床園地をスタートしたが、太陽が昇るにつれて気温もグングン上がる。ザックとカメラを抱え大汗かきながら、殆ど日陰のない平尾台の広いフィールドを縦横無尽に歩き回った。 |
広谷湿原に咲くコオニユリ
<コース概要> |
1、茶ヶ床園地 7時08分 〜 2、中峠 〜 3、広谷湿原 〜 中峠 〜 4、周防台(中腹) 〜 |
![]() |
1、茶ヶ床園地出発 7時08分 |
![]() |
トイレの横の道から 7時09分 |
![]() |
車両通行止めの鎖を越える 7時10分 |
![]() |
アスファルトの道を行く 7時18分 |
鬼の洗濯岩 夏になると草が覆い茂って石灰岩もかなり隠れてしまう。 7時27分
![]() |
あ〜暑い 7時28分 |
![]() |
花の撮影 7時29分 |
![]() |
2、中峠通過 7時31分 |
![]() |
黄色い花を見つけました 7時38分 |
![]() |
葛(クズ)の花 7時40分 |
![]() |
広谷湿原入口 7時43分 |
3、広谷湿原のサギソウ 7時44分 なんとラッキーなことか、この一輪だけが撮影可能な場所に咲いていた! |
コオニユリも競うように咲いている 7時47分
キキョウは朝日を浴びて嬉しそう 7時51分
![]() |
広谷湿原 8時11分 |
広谷湿原で花を観賞した後、この奥にある小さな滝を見に行くことにした。 広谷湿原から5分程歩くと、林の中の暗い窪地に下りて行った。 すると、そこから滝の音が聞こえてくるではないか。 |
![]() |
滝不動で涼む 8時17分 |
![]() |
滝から広谷湿原に戻る 8時21分 |
![]() |
広谷湿原入口を越え中峠へ戻る 8時26分 |
![]() |
中峠を通り過ぎて周防台へ 8時34分 |
斜面の途中から振り返ると 8時42分 素晴らしいパノラマが広がる
![]() |
4、周防台(中腹) 8時43分 |
![]() |
三度目の中峠 8時55分 |
![]() |
岩山・貫山方面へ 8時58分 |
![]() |
四方台への1本道 9時12分 ここでもノヒメユリに魅せられ撮影をした。美しい花に何度も足が止まる。 ![]() |
広谷湿原を見下ろす 9時21分 先程歩いた道が確認できる
正面に貫山の山頂が顔を出した 9時23分 貫山が見えてくれば四方台もすぐそこだ。 日陰のない丘陵を一歩一歩進んで行く。 |
左手には大平山(おおへらやま) 9時25分 |
|
![]() |
5、四方台(よもだい) 9時30分 618m |
貫山が目の前に 9時31分 登山道はバイクの轍(わだち)で荒れている
![]() |
バイクの進入を防ぐ柵から左へ 9時36分 |
![]() |
林道塔ヶ峰線へ 9時36分 |
![]() |
森を抜けるとそこは・・・ 9時37分 |
![]() |
林道塔ヶ峰線 9時51分 |
![]() |
左に林道支線 9時57分 |
![]() |
塔ヶ峰への登り口 9時58分 |
![]() |
林道から斜面に取り付く 9時59分 |
![]() |
斜面には石灰岩がゴロゴロ 10時00分 踏み跡やテープを探しながら進んで行く。斜面には大きな苔むした石灰岩。平尾台らしくない風景だが、やはりここは平尾台に違いない。 ![]() |
![]() |
斜面と格闘 10時07分 林の中、踏み跡を辿りながら上って行くと小さな標識を見つけた。ちょっと嬉しくなった。 ![]() |
![]() |
木漏れ日の中を歩く 10時09分 |
![]() |
6、塔ヶ峰展望台(天狗の舞台) 10時18分 |
![]() |
天狗の舞台 10時21分 |
![]() |
景色を堪能 10時22分 |
![]() |
昼食を終え下山 11時04分 |
![]() |
飛び出た場所は? 11時07分 |
![]() |
塔ヶ峰林道支線に入る 11時08分 |
![]() |
林道支線 11時09分 |
![]() |
7、小穴・中峠への分岐 11時15分 支線入口から6分程で分岐があり、左へ入って行く。見落としがちなので要注意だ! ![]() |
![]() |
8、小穴手前の分岐 11時22分 |
![]() |
貫山への道 11時22分 |
![]() |
9、小穴 11時32分 10分休憩の後、小穴を右手に見ながら中峠方面へと進むことにした。小穴と言ってもかなり大きなドリーネである。足下はキキョウの花畑。 ![]() |
林道歩きから出ると開放感だが、気温がグーンと上がって汗が出てきた。
小穴の壁面 11時37分 石灰岩が露出している断崖絶壁
羊群原 11時48分 美しい風景に見惚れて立ち止まる
![]() |
九州自然歩道 11時48分 |
羊群原のど真ん中に身を置く 11時49分 自然に浸ってのウォーキング
![]() |
分岐に出会う 11時50分 |
|
![]() |
キス岩の標識 11時52分 |
キス岩 11時54分 言い得て妙
![]() |
茶ヶ床園地へ 11時58分 |
![]() |
茶ヶ床園地へ向かう 11時59分 |
![]() |
最後の分岐 12時05分 |
![]() |
10、茶ヶ床園地駐車場 12時08分 |
暑い中ではあったが、その中で生き生きと咲く花達の生命力に驚かされた一日だった。 |
訪問ありがとうございました。![]() ![]() ![]() |