ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ |
|
HOME へ |
野営場駐車場〜中岳〜南岳〜中岳〜野営場駐車場 |
英彦山〈北西尾根〉 |
|
2014年3月23日 |
今回は7ヶ月振りにH師匠に同行登山である。目標はまだ雪が残る英彦山の中岳と南岳。 |
英彦山北西尾根 平成3年の台風19号で、千本杉が壊滅し荒涼とした風景になってしまった
<コース概要> |
1、英彦山野営場駐車場 7時49分 〜 2、北西尾根 〜 3、中岳<上宮参拝> 〜 |
別所駐車場から豊前坊へ 7時30分 |
|
英彦山野営場駐車場 7時33分 |
|
1、
英彦山野営場駐車場を出発 7時49分 先着の三人はほぼ準備を終えていた。私も慌てて準備開始。息をつく暇なく英彦山に向かってスタート。ログハウスのある方に上って行く。 お天気は良さそうだ |
|
トイレのある分れ道を左へ 7時50分 |
|
右手の階段を上る 7時51分 |
|
ハチ注意の表示 7時54分 |
朝日を浴びて尾根を行く 7時58分 |
英彦山野鳥の森観察舎を通過 8時05分 |
|
ここから先は一般登山者はあまり歩くことが ないバリエーションルートとなる。 |
T字路分岐に出会う 8時12分 |
雪が目立つようになってきた 8時28分 |
|
平らな場所に出た 8時29分 |
|
残雪の尾根道を歩く 8時34分 |
|
木漏れ日を浴びて 8時41分 |
逆光の中、美しい影を踏みながら・・・ 8時48分 鹿の足跡もあちこちに
枯れたスズタケの中を進む 8時52分 |
|||
|
目の前に大きな岩壁が・・・ 9時01分 |
||
|
今度は倒木の障害物 9時07分 |
北西尾根上部に辿り着き、足取りも軽くなる 9時10分 会話も弾む
2、北西尾根 立ち枯れた大木の間を縫って尾根を進む 9時15分 森を抜けて気分が晴れる
以前、この北西尾根は千本杉と呼ばれる程の杉の密集地域だったそうだ。「ここの千本杉を歩くと夏でも涼しくて気持ちが良かった」「ここを歩くのが好きだった」とY本さんが懐かしそうに呟いた。 |
北西尾根の象徴 立ち枯れた大木 9時23分 H師匠と比べるとその大きさがわかる |
中岳山頂の上宮が見える 9時25分 |
|
3、英彦山 中岳山頂 9時32分 1188m |
|
マンサクの花 9時39分 |
|
英彦山神社上宮参拝 9時50分 上宮の扉を開けて中に入ると御賽銭箱。「無事に下山できますように!」と安全祈願参拝! 二礼二拍手一礼 |
|
上宮前から南岳を望む 9時58分 |
前方に見えるのは南岳 10時02分 中岳と南岳の間の細い尾根を歩く
南岳の北側斜面を上る 10時04分 |
|
4、南岳山頂 10時11分 1200m |
|
展望台の下で昼食 10時18分 |
|
中岳へ戻る 10時58分 |
|
南岳斜面を慎重に下る 10時59分 |
軽快?に下って行く 11時02分 中岳山頂の上宮が良く見える
痩せ尾根を歩く 11時04分 右側は北岳の稜線
5、中岳上宮に戻ってきた 11時11分 |
|
木製の鳥居を潜る 11時33分 |
|
産霊(ムスビ)神社 <行者堂> 11時36分 |
|
産霊(ムスビ)神社 <行者堂>の説明 (説明標識より) |
|
九州自然歩道(英彦山コース) 11時38分 |
|
関銭の跡(せきせんのあと)通過 11時41分 豊臣秀吉が神領を没収したので、英彦山の財政が苦しくなり、関銭所を設け参拝者より金をとっていた。 現在の入山料か。(説明板より) How much? |
|
稚児落(ちごおとし)通過 11時51分 (説明標識より) |
|
英彦山 野鳥の森案内板 11時56分 ここから左手に展望の開ける場所があるので、ちょっと寄り道。本道は右手に進むことになる。 ルート確認 |
|
紅葉谷へ向かう 11時57分 |
6、紅葉谷を下る 12時08分 道は所々凍っている
7、野鳥の森観察路入口 12時12分 |
|
野営場への分岐 12時25分 左へ下る |
|
野鳥観察舎で休憩 12時34分 |
休憩を終え、あとはのんびり下るだけ 12時39分 この辺りの紅葉は見事らしい
ログハウスの横を下る 12時46分 |
英彦山野営場にはログハウスが61棟、ロッジが3棟。こんな場所があるなんて知らなかった!
8、英彦山野営場駐車場 12時50分 |
訪問ありがとうございました。 HOMEへ |