![]() |
ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ ![]() |
![]() ![]() ![]() |
鱒渕ダム~ホッテ谷分れ~<ホッテ谷新道>~からす落~ |
鱒渕ダムからの 福智山・鈴ヶ岩屋 |
|
2016年5月8日 |
|
ゴールデンウィークを過ぎ、今年も福智山はエビネの季節になった。H師匠から前日お誘いを受け、喜んで同行させて頂くことにした。エビネが咲く「秘密の花園」を探して森の中をウロウロと・・・。 すると、そこには林床にひっそりと咲くエビネ達が咲き競っていた。登山道にも多種多様な花々が色を添えて楽しい山歩きとなった。 |
<コース概要> |
1、鱒渕ダム 7時34分 ~ 2、登山口 ~ 3、ホッテ谷分れ ~<ホッテ谷新道>~ |
![]() |
鱒渕ダムに到着 7時05分 |
![]() |
1、鱒渕ダム スタート 7時34分 |
いつもの風景 7時34分 穏やかな湖面に赤い「ますぶち橋」 |
![]() |
堰堤を歩く 7時36分 |
![]() |
ます渕橋を渡る 7時41分 |
朝日を浴びながら橋を渡る 7時42分 登山口までのウォーミングアップ |
![]() |
ます渕橋を渡って右に進む 7時43分 |
![]() |
2、登山口 7時57分 |
![]() |
山火事注意の横断幕 8時00分 |
右手の杭をすり抜けて登山道に入るが、真っ直ぐ伸びている林道を進んでも、後ほど右のコースと合流することになる。お勧めは右の登山道。 |
![]() |
車両の乗入れ禁止 8時01分 |
![]() 木漏れ日の中を歩く |
植林の中を黙々と 8時03分 |
![]() |
強羅橋 8時23分 |
![]() ヒメレンゲ |
![]() イチゴの花 |
![]() カキドオシ |
![]() 茎に白い泡が・・・これは何かの卵かな? |
![]() |
3、ホッテ谷分れ 8時29分 |
![]() |
しょうた渡り 8時30分 |
H師匠はこのコースを下ってくる常連さんと久しぶりに出会って山談議。 |
![]() |
ホッテ平 9時08分 |
常連さんとの話も終え、進んで行くとまたまたH師匠の知り合いとバッタリ! |
![]() カノコソウの蕾 |
|
![]() |
沢を渡るH師匠 9時22分 |
![]() |
カラス落の表示から左上へ 9時23分 |
![]() |
新緑の中を 9時29分 見上げるとグリーンの世界。ホッテ谷新道はこれがいい。秋は紅葉でそれもまたグッド! ![]() |
ホッテ谷新道に設置されている道標は上記の二つだけである。登山道は落ち葉で隠れて踏み跡がわかり難い場所も出てくる。そんな時は全体を見渡すと自然に道が見えてくる。 |
![]() |
登山道に白くて小さな花 9時37分 |
![]() モミジガサ |
|
登山道で出会う草花の写真を撮りながら歩くので、皆さんを待たせてしまう。すみません。 |
![]() |
からす落から福智山頂へ 10時05分 |
![]() |
5、たぬき水 10時11分 |
![]() |
荒宿荘 10時12分 |
![]() |
T字路分岐 10時15分 |
![]() |
トレランランナーとすれ違う 10時20分 ![]() |
大岩の上に立ち鳥野神社上宮(山頂方面)を望む 10時24分 H師匠が参拝している |
![]() |
筑前黒田藩・鳥野神社の上宮 10時26分 |
![]() |
6、福智山山頂 10時27分 901m |
![]() |
山頂より八丁を望む 10時29分 |
![]() |
豊前小笠原藩・福智神社の上宮 10時30分 |
![]() |
福智平のベンチへ 10時31分 |
ここで、K高さんと再会。今朝、鱒渕ダムで先に出発されたK高さんは七重の滝コースを経て山頂に到着したところだった。ここでK高さんも我々に合流して総勢5人となった。 |
7、福智平 10時50分 ベンチに座ってゆっくりとランチタイム 左からY本さん、ヤジさん、私、H師匠 |
![]() K高さんとY本さん |
|
![]() |
福智平を出発 12時20分 |
![]() |
鈴ヶ岩屋分岐 12時21分 |
![]() |
8、鈴ヶ岩屋 12時27分 |
|
![]() |
大杉渡り 13時03分 |
![]() アカガシの林を抜ける |
10、1.8のコル 13時21分
|
![]() |
ガレ場を下る 13時27分 |
![]() |
日当たりのよい場所に出た 13時33分 登山道の両脇には、花々がチラホラと顔を出すようになった。心安らぐ瞬間だ。 ![]() |
![]() |
11、ホッテ谷分れ 13時42分 |
![]() |
強羅橋 13時47分 |
橋を渡ると、ベンチで二人の女性が休憩していた。山口県の厚狭から車で来ているとのことで、暫し談笑。「九州はいろんな山があっていいですね」と言われて、九州人として誇らしい気分になる。聞くところによると、山口から福智山系縦走ツアーのバス企画があるらしい。 |
![]() |
車両の乗入禁止の杭 14時09分 |
先行の3人は「山火事注意」の横断幕横のある広場で待っていてくれた。 |
![]() |
12、登山口 14時15分 |
![]() |
ます渕橋 14時39分 |
![]() |
堰堤を歩く 14時45分 |
13、鱒渕ダム 14時48分 20588歩、お疲れ様でした~。 |
以下は、今日出会った美しい花々です。 |
キエビネの群生
美しいキエビネの花 |
エビネの花をアップ |
秘密の花園 ④ |
|
![]() ナツトウダイ |
|
![]() キンラン |
|
![]() エビネ |
|
今日はエビネ巡りに加えてたくさんの山野草に出会えて楽しい一日でした。 |
|
訪問ありがとうございました。![]() ![]() ![]() |