![]()  | 
        ご訪問ありがとうございます。 よろしければ他のページもどうぞ  | 
      
えびの駐車場〜二湖パノラマ展望台〜白紫池〜
六観音御池〜不動池〜川湯〜えびの駐車場
えびの高原 火口湖めぐり
2009年11月23日
|  えびの高原には美しい火口湖が三つあり、それらを巡る道が整備されています。 快晴の秋空の下、ひんやりとする風に吹かれながら、ゆっくりと池めぐりを楽しみました。  | 
    

二湖パノラマ展望台から六観音御池を望む
|  コース概要 | 
    
| 1、えびの駐車場 10時34分 〜 2、二湖パノラマ展望台 〜 3、白紫池 〜 4、巨木スギ 〜 5、六観音御池 〜 6、不動池 〜 7、川湯 〜 8、えびの駐車場 13時24分  | 
    
| 
     
  | 
    
     1、えびの駐車場     10時34分 駐車場裏のエコミュージアムセンターからスタートです。 
  | 
  ||||
| 
     
  | 
    
     レストセンター横から 10時49分 整備された一本道が伸びています。 
  | 
  ||||
| 
     
  | 
    
     なだらかな坂道が続きます  11時05分 自生の赤松林の中を気持ちよく歩く。 
  | 
  ||||
| 
     
  | 
    
     展望台への分岐  11時16分 赤松林の間を抜けると展望台です。 
  | 
  ||||
2、二湖パノラマ展望台 11時42分
  | 
  |||||
 
六観音御池
 
白紫池(びゃくしいけ)
展望台から白鳥山へ向かう道もあるが、先ほどの分岐に戻って、白紫池を目指す。
| 
     
  | 
    
     3、白紫池(びゃくしいけ) 11時55分 ほどなく池のほとりに到着。 
  | 
  |
| 
     
  | 
    
     ウメモドキ  12時09分 白紫池のすぐ横にウメモドキの木が。 
  | 
  |
| 
     
  | 
    
     4、巨木スギ  12時16分 推定樹齢5百数十年。 その大きさに思わず見上げる。 六観音堂を参拝した折に植えられたものだと推測されている。 
  | 
  |
| 
     
  | 
    
     5、六観音御池  12時24分 展望所の横には六観音堂が佇む。 
  | 
  |

六観音御池(池の向こうに見えるのは韓国岳)
| 
     
  | 
    
     甑岳(こしきだけ)への分岐  12時49分 甑岳の方には行かず、真っ直ぐ進み、不動池を目指します。 
  | 
  
| 
     
  | 
    
     右手に不動池が見えてきた 12時54分 左右、ススキの道を進みます。 
  | 
  
| 
     
  | 
    
     車道(えびのスカイライン)に出た  12時57分 もう2時間以上も歩いています。 
  | 
  

| 6、不動池。 13時12分  深さ9.3m。周囲700m。湖面は常にコバルト色。 これは火山の影響を受けて、水の酸性度が強いのと光の屈折による現象です。  | 
    

日本最初の国立公園 えびの高原(標高1200m)
| 
     
  | 
    
     7、川湯  13時17分 駐車場に向けてどんどん下ります。 
  | 
  
| 
     
  | 
    
     8、えびの駐車場    13時24分 駐車場は満杯だった。おなかペコペコでレストセンターへ直行。 
 約5キロ2時間50分の散策でした。  | 
  
訪問ありがとうございました。  | 
  |